奈良工業高等専門学校

奈良高専 図書館

刊行物

Publication

HOME 図書館 刊行物 研究紀要・研究年報 奈良工業高等専門学校研究紀要 平成16年  第40号

刊行物

奈良工業高等専門学校研究紀要 平成16年  第40号

奈良工業高等専門学校研究紀要

平成16年  第40号
ISSN 0387-1150

 

 

番号 論           題 著   者
01 スクリーン塵埃浮流装置の開発 坂本 雅彦
菊池 宗臣
松林 俊夫
1-4
02 形状発想支援に関する研究 平 俊男
菱田 元樹
5-11
03 ヒステリシス制御による高調波電流の抑制と力率改善 井村 榮仁 13-18
04 PCを利用した教務手帳に替わる教育支援プログラムの開発Ⅱ 宮田 正幸 19-24
05 人工衛星の帯電放電現象に関する研究 藤井 治久 25-31
06 回転水中紡糸法によるAg-Bi-AI合金細線の制作 島岡 三義
田中 友基
33-38
07 非平面への微細パターン形成のためのCGH設計アルゴリズム 西田 茂生
堀崎 遼一
39-44
08 電磁誘導原理を用いた粘度計測機能付き自動合成装置の開発 山本 和男
吉田 博史
早川 恭弘
神崎 吉男
45-51
09 ネットワーク対応型学習システムの開発によるNOAA画像の教育利用Ⅱ 浅井 文男 53-57
10 M系列を用いた線形システムの周波数特性測定に関する調査 近藤 勝也 59-64
11 SSPFを用いたCMOS回路の消費電力削減法 世古 忠 65-68
12 Application of Transitive Graph for Education Sopport System 多喜 正城 69-74
13 形状特徴を用いた非文字領域除去処理による文字列領域抽出の高精度化 松尾 賢一
浦西 友授
上田 勝彦
梅田 三千雄
75-80
14 多ビット回路に対するBISTの一構成法 山口 賢一
青山 瑠美
81-85
15 準ストーン代数のシーケンスによる形式化 荒金 憲一 87-94
16 Henry Jamesの曖昧さの解明に向けて-What Maisie Knewの場合 片山 悦男 95-102
17 The TOEIC Preparation on ALC NetAcademy at Nara National College of Technology 金澤 直志
神澤 和明
103-118
18 シェイクスピアの「史劇」を動かす女性たち(其の二) 神澤 和明 119-128
19 クリスティ-ナ・ロセッティと大正期の童謡運動 高橋 美帆 129-144
20 前田河広一郎「江戸の正月」読解-比較文化的視点からのアプローチ- 鍵本 有理
高橋 美帆
145-151
21 身近な題材を利用した文章表現指導 鍵本 有理
小伏 志穂
153-157
22 経験の技法(一)-夏目漱石『道草』を読む- 武田 充啓 160-170
23 筒井・松永争覇期における大和国在地武士の動向 勢田 勝郭 171-178
24 論文抄録   179-183
25 教官研究活動一覧   185-215

 

奈良工業高等専門学校 図書館

  • 〒639-1080 大和郡山市 矢田町22
  • TEL 0743-55-6015
  • FAX 0743-55-6018
  • E-Mail tosho[at]jimu.nara-k.ac.jp[at]を@に変えてから送信してください。
PAGETOP