奈良工業高等専門学校

奈良高専 図書館

刊行物

Publication

HOME 図書館 刊行物 研究紀要・研究年報 奈良工業高等専門学校研究紀要 平成4年  第28号

刊行物

奈良工業高等専門学校研究紀要 平成4年  第28号

奈良工業高等専門学校研究紀要

平成4年  第28号
ISSN 0387-1150

 

※クリックすると,PDFファイルが表示されます。

 

番号 論           題 著   者
01 金属容器ベルセロ法における静的負圧の発生技術 廣 和樹
大出 義仁
1-5
02 2次元グラフ作成プログラムの試作 矢尾 匡永
中谷  洵
7-12
03 Application of Solid Electorolytic Capcitior using Evaporated Organic Conductors by Ion-Assisted Deposition Jun KYOKANE
Syuji TOMIKAWA
Iichi KIMURA
Katsumi YOSHINO
13-18
04 A Detection Method for Sleep Stages using an Infrared Sensor Shigeki DOI
Takashi SAKUMA
Ichirou NAGAI
Haruo TAKAHASHI
19-22
05 磁気軸受を含む高速回転体の作動シミュレーション 栗本  尚 23-28
06 高圧空気を駆動源とする模型船走行特性 坂本 雅彦 29-32
07 コルニュ法によるポアソン比測定システムの開発
(負荷制御装置の開発)
西田 茂生
押田 至啓
33-36
08 多関節ロボットにおけるオフラインティーチングシステムの開発 早川 恭弘
田代 康之
松村 賢治
37-40
09 多モジュールニューラルネットの動作方程式の導出 小澤 誠一 41-44
10 ソフトウェア開発における要求分析のDFD作成支援ツールの試作 工藤 英男
八木 靖二
松村 崇史
45-52
11 The processing of Kana function words in reading Japanese Michiko SHIMOMURA 53-56
12 移植性を考慮したコンパイラ駆動方式論理シミュレータの開発 世古  忠 57-60
13 ある種のグラフにおける最大クリーク重みの折点数について 多喜 正城
法林 浩之
相原 敏伸
荒木 俊郎
61-69
14 分散環境における教育支援用ハイパーテキストシステムの構想 山井 成良
工藤 英男
鈴木 忠二
下條 真司
中野 秀男
久保  登
中西 義郎
71-74
15 遺跡出土木材の超音波診断法による非破壊的研究(Ⅵ)
(PEG含浸中における異常収縮発生部位の予測)
石垣  昭 75-78
16 黒鉛の電解改質に関する研究
(臭化カリウム水溶液中での電気化学的挙動)
泉 生一郎
佐藤 淳一
大西 康幸
岩耒  努
稲垣 道夫
岩下 哲雄
79-82
17 両性水酸化物の水酸化物イオンによる溶解反応 Ⅱ 犬田 修正
未 信一朗
松井多嘉夫
83-86
18 活性炭の再生に関する研究(3) 梅原  忠 87-90
19 Fluorimetry of Urea by using of Optical Fiber Masatoshi OUE Shin-ichiro SUYE 91-96
20 エアーリフト型気泡塔による酵母の培養 河越 幹男
末 信一朗
97-100
21 回分晶析におけるライプニング現象のシミュレーション 中谷 武志 101-104
22 MS-algebraに双対な代数系について 荒金 憲一 105-111
23 狂気と視点 片山 悦男 113-120
24 異端の作品;『ペリクリーズ』の問題点 神澤 和明 121-128
25 ドイツ語の複合前置詞im Vergleich zu(mit)について 桐川  修 129-134
26 電気振動と電気共振の指導事例 浅井 文男 135-138
27 多元論と普遍的存在-ウィリアム・ジェームズの「神」の概念についての考察- 木村 倫幸 139-144
28 夏目漱石『三四郎』の低徊家 武田 充啓 145-154
29 『新生』の「序の章」について 細井 誠司 156-162
30 論文抄録   163-164
31 教官研究活動一覧表   165-174

 

奈良工業高等専門学校 図書館

  • 〒639-1080 大和郡山市 矢田町22
  • TEL 0743-55-6015
  • FAX 0743-55-6018
  • E-Mail tosho[at]jimu.nara-k.ac.jp[at]を@に変えてから送信してください。
PAGETOP