刊行物 奈良工業高等専門学校研究紀要 平成9年 第33号 奈良工業高等専門学校研究紀要 平成9年 第33号 ISSN 0387-1150 ※クリックすると,PDFファイルが表示されます。 番号 論 題 著 者 頁 01 構造物の概念設計支援における直感的理解の考慮 平 俊男 名古 朋子 1-6 02 自動温度サイクル繰り返し装置の改良 廣 和樹 7-9 03 外周旋削可能なみぞ入れバイトによる高送り旋削 和田 任弘 11-16 04 ヒステリシスコンパレータを用いた電流追従形高力率コンバータ 井村 榮仁 芝山 清忠 17-22 05 Organic Photoelectric Devices using Evaporated Thin Films by Ion-Beam-Assisted Method 京兼 純 青柳 倫太郎吉野 勝美 23-27 06 視覚的条件付けによる身振りの実時間画像認識 桐島 俊之 29-34 07 環境音における高域成分の基礎的調査 土井 滋貴 下村 満子 35-40 08 MESFETを用いた光波と高周波のミキシング 松島 朋史 山本 恭隆 41-44 09 ディジタル制御系のボード線図と根軌跡のシミュレーション 栗本 尚 45-52 10 フーリエ級数によるひずみ波交流のシミュレーション 栗本 尚 53-58 11 球形燃焼容器内における火災冷却層厚さについて 中田 敏夫 59-63 12 空気圧ベローズアクチュエータを用いた介護補助用移乗機の開発 早川 恭弘 山本 貴志 井関 典克 65-69 13 多重化探索を取り入れた改良シミュレーテド・アニーリング法 浅井 文男 中道 上 71-72 14 A Multi-Valued DRAM with Nondestructive Read-Out 五十嵐 良 藤原 保行 山口 賢一 73-76 15 プログラム開発に関する学生実験の考察 工藤 英男 吉川 博史 77-81 16 実験用圧延機の圧下位置制御のシミュレーション 近藤 勝也 粟田 智 喜田 英夫 83-88 17 FPGAを用いたLSIチップ作成の一試み 世古 忠 89-92 18 An Algorithm for Generating Maximum Weight Independent Sets in a Circle Graph 多喜 正城 柏原 敏伸 93-97 19 ASIP設計のための演算器とレジスタ数の最適化手法 本間 啓道 99-104 20 塩化銅ー黒鉛層間化合物のCO2還元に対する電極触媒効果 泉 生一郎 浜田 洋司 濱田 薫 [他] 111-115 21 活性炭の再生に関する研究(4) 梅原 忠 111-113 22 テーパ付きエアーリフト気泡塔の酸素移動特性に及ぼす温度の影響 河越 幹男 上田 光洋 115-118 23 MS代数とストーン代数のシーケントによる形式化 荒金 憲一 119-127 24 柔道選手の苦手意識について - 高校生を対象として- 中西 茂己 平野 嘉彦 正木 嘉美 [他] 129-134 25 <和文英訳批判>再考 加地 朱 135-141 26 視点の技法の新展開 片山 悦男 143-150 27 鶴見俊輔の自立の思想について 木村 倫幸 152-158 28 夏目漱石『草枕』の<非人情美学> 武田 充啓 159-168 29 論文抄録 169- 30 出張報告 世古 忠 173- 31 教官研究活動一覧 175- 奈良工業高等専門学校 図書館 〒639-1080 大和郡山市 矢田町22 TEL 0743-55-6015 FAX 0743-55-6018 E-Mail tosho[at]jimu.nara-k.ac.jp[at]を@に変えてから送信してください。