刊行物 奈良工業高等専門学校研究紀要 昭和59年 第20号 奈良工業高等専門学校研究紀要 昭和59年 第20号 ISSN 0387-1150 ※クリックすると,PDFファイルが表示されます。 番号 論 題 著 者 頁 01 管材のダイレス曲げ加工における加工限界と加工精度 市瀬 辰己 小畠 耕ニ 木村 貞男 1-7 02 高強度鋼の水素ぜい化に及ぼす水素浸入深さの影響について 岩井 保善 有間 淳一 9-13 03 サイドバンドホログラフィ 押田 至啓 加賀 勝也 15-19 04 旋削の自動化の展望 加賀 勝也 押田 至啓 21-23 05 管内における衝撃波伝播(断面積が変化する場合) 岸下 晴亮 松岡 一起 25-29 06 加熱源と冷却源が移動する場合の定常熱伝導 佐藤 三義 31-35 07 触媒による酢酸改質ガスについての基礎的研究 中田 敏夫 37-41 08 電源と並列に転流回路を設けたチヨツパ回路 井村 栄仁 43-48 09 Residual Voltage in Polyethylene Jun KYOKANE Katsumi YOSHINO Mun Soo YUN Kenichi NOJIMA Yoshio INUISHI Nobuharu KASHIWAGI 49-53 10 マイクロプロセッサに適したPASCAL 目的コードの実行効率の向上に関する一手法 世古 忠 成田 紘一 55-59 11 A Light-Detectable Negative-Resistance Circuit Presented by an Optocoupler Haruo TAKAHASHI 61-65 12 多色カラーグラフィックディスプレイ装置の試作 成田 紘一 世古 忠 67-69 13 硬質塩化ビニル樹脂ライニングへのメチルアルコールの拡散 井口 高行 奥田 聡 71-74 14 遺跡出土木材の保存法に関する基礎的研究(第2報)含浸過程の解明へのⅩ線吸収法の応用 石垣 昭 75-78 15 被膜修飾白金電極による塩素イオンのアノード酸化に対する選択的抑制効果 泉 生一郎 79-82 16 多孔板塔の流動特性 河越 幹男 83-86 17 ドイツ語の動詞結合価について 桐川 修 87-90 18 The Two Senseless Agents in Pride and prejudice Shozo NAKANISHI 91-97 19 モームの主題とその展開(その二) -お菓子と麦酒について- 中村 元一 99-109 20 Dative Ordering in the Stonor Collection Kiyokazu Mizobta 111-115 21 Colloquial English の聴取についての一考察 -誤聴分析に基づいて- 守屋 雅博 117-130 22 体力・運動能力の縦断的考察 中和田 武 131-148 23 意志と多元的世界-ウイリアム・ジェームズの「信ずる意志」についての考察 木村 倫幸 149-156 24 論文抄録 157-169 25 教官研究活動一覧表 171-174 26 本校の研究紹介<研究紀要第20号記念> 177-209 奈良工業高等専門学校 図書館 〒639-1080 大和郡山市 矢田町22 TEL 0743-55-6015 FAX 0743-55-6018 E-Mail tosho[at]jimu.nara-k.ac.jp[at]を@に変えてから送信してください。