刊行物 奈良工業高等専門学校研究紀要 平成10年 第34号 奈良工業高等専門学校研究紀要 平成10年 第34号 ISSN 0387-1150 前半(01~15) 後半(16~28) ※クリックすると,PDFファイルが表示されます。 番号 論 題 著 者 頁 01 On the Mechanism of Benard Convection in a Thin Liquid Layer Inducedby Evaporation 坂本 雅彦 Wen Jet YANG 1-4 02 煮沸密封による高負圧発生の試み 廣 和樹 5-7 03 水溶性研削液を用いた超仕上加工 和田 任弘 9-13 04 ヒステリシスコンパレータを用いた三相高力率コンバータのシミュレーション 井村 榮仁 田守 里士 15-20 05 Electro-striction Effect of Polyurethane Elastomer (PUE) and ItsApplication to Actuators 京兼 純 石本 晴彦 祐源 行 [他] 21-25 06 動的多注視点制御によるリアルタイム身振り認識 桐島 俊之 佐藤 宏介 千原 國宏 27-32 07 工業的作業におけるゆらぎ駆動 土井 滋貴 33-36 08 広帯域周波数可変レーザ用光変調器 松島 朋史 水野 公平 37-41 09 連続制御系の等M等φ線図とニコルス線図のシミュレーション 栗本 尚 43-50 10 フーリエ級数によるひずみ波交流の3次元シミュレーション 栗本 尚 51-58 11 自律型マイクロ・ロボットを通じての創造教育 道下 貴広 櫟 弘明 中島 レイ [他] 59-62 12 物づくりを重視した電子制御工学実験 島岡 三義 櫟 弘明 中田 敏夫 [他] 63-70 13 多重化探索を取り入れた改良シミュレーテド・アニーリング法Ⅱ 浅井 文男 塘 朋子 中道 上 71-72 14 A CMOS Threshold Gate and its applications 五十嵐 良 山口 賢一 73-77 15 インターネットにおける情報倫理教育に関する考察 工藤 英男 吉川 博史 79-84 16 シミュレーションのプロセス制御への応用に関する考察 近藤 勝也 85-90 17 VHDLシミュレータを用いたCMOS乗算回路のグリッチの評価 世古 忠 中村 篤史 91-94 18 あるグラフの極大頂点集合を表現するダイアグラム 多喜 正城 増田 澄男 柏原 敏伸 95-100 19 強化学習における時系列学習データ分布の変動点推定 山口 智浩 101-106 20 Specific amplification of gene fragments of alanine racemases withdegenerate primers 大久保 陽子 111-115 21 低密度大粒子懸濁気泡塔の流動特性 河越 幹男 田中 智也 林 賢一 [他] 117-122 22 ファジイ代数の決定問題II 荒金 憲一 123-133 23 高専生の英訳指導(1) 加地 朱 135-145 24 鶴見俊輔における個人と組織の問題について 木村 倫幸 147-154 25 夏目漱石『坊ちゃん』の「乱暴者」 武田 充啓 155-164 26 論文抄録 165- 27 学校5日制と高専生の意識 木村 倫幸 中村 善一 175-182 28 教官研究活動一覧(平成9年~平成10年) 183- 奈良工業高等専門学校 図書館 〒639-1080 大和郡山市 矢田町22 TEL 0743-55-6015 FAX 0743-55-6018 E-Mail tosho[at]jimu.nara-k.ac.jp[at]を@に変えてから送信してください。