奈良工業高等専門学校

奈良高専 図書館

刊行物

Publication

HOME 図書館 刊行物 研究紀要・研究年報 奈良工業高等専門学校研究紀要 平成5年  第29号

刊行物

奈良工業高等専門学校研究紀要 平成5年  第29号

奈良工業高等専門学校研究紀要

平成5年  第29号
ISSN 0387-1150

 

※クリックすると,PDFファイルが表示されます。

 

番号 論           題 著   者
01 スピンラインレオメータにおける伸長粘度の数値解析 小柴  孝 1-5
02 電流形アクティブフィルタ制御回路のシミュレーション 井村 榮仁 7-11
03 Controlling Chaotic Dynamics by Switching One Parameter Keiji KONISHI
Iichi KIMURA
13-21
04 1/f ゆらぎ照明に関する考察 土井 滋貴
高橋 晴雄
23-26
05 書写技能に基づく特性値を用いた筆者照合 中村 善一 27-31
06 インテリジェントなパソコン通信システムの開発 成田 紘一
濱田 敏広
33-36
07 F-P形SSB光変調器を用いた10.6μm帯周波数変換器 松島 朋史 37-43
08 高次制御系のステップ応答のシミュレーション 栗本  尚 45-50
09 セルオートマトン法による流れの数値計算 坂本 雅彦
山田 孝信
51-54
10 電子ニュース転送ツール“sendnews”の改良 浅井 文男
藤井 直人
福本 圭司
55-59
11 ソフトウェア設計教育の支援システムにおけるガイド機構 工藤 英男 61-64
12 日本語認知過程に関する一考察 下村 満子 65-70
13 Analysis of Rollbacks in Parallel Logic Simulation Based on Virtual Time* Tadashi SEKO
Fang WANG
Tohru KIKUNO
71-77
14 多段論理回路での実現を考慮した順序回路の状態割当て法について 世古  忠
西野 繁之
79-82
15 UNIXにおける遠隔地への高品位文書出力 山井 成良
青井 紀子
伊藤 香代
83-86
16 光化学タイオードによる起電力発生 大西 康幸
泉 生一郎
林  裕信
栗谷 尚志
岡田 斗士一
87-90
17 電磁誘導法によるゲル粒子縣濁気泡塔内の粒子濃度分布の測定 河越 幹男 91-94
18 Newton-Raphson法の拡張 福嶌 克彦
北川 誠之助
95-99
19 「ねじの回転」試論 片山 悦男 101-108
20 英語再帰代名詞の解釈における日本語の影響について 松林 城弘 109-113
21 社会的過程と意識 -G・H・ミードにおける「精神」についての考察- 木村 倫幸 115-120
22 夏目漱石 『坑夫』の逃亡者 武田 充啓 121-132
23 論文抄録   133-141
24 教官研究活動一覧表   143-157

 

奈良工業高等専門学校 図書館

  • 〒639-1080 大和郡山市 矢田町22
  • TEL 0743-55-6015
  • FAX 0743-55-6018
  • E-Mail tosho[at]jimu.nara-k.ac.jp[at]を@に変えてから送信してください。
PAGETOP