刊行物 奈良工業高等専門学校研究紀要 平成13年 第37号 奈良工業高等専門学校研究紀要 平成13年 第37号 ISSN 0387-1150 番号 論 題 著 者 頁 01 流体工学に関する実践的教育への試み 坂本 雅彦 1-4 02 注視点の学習と選択制御による身振りの実時間画像認識 桐島 俊之 佐藤 宏介 千原 國弘 5-10 03 モルフォロジーフィルタを用いた風景画像の方向特徴の分析 土井 滋貴 11-14 04 PCを利用した教務手帳に替わる教育支援プログラムの開発 宮田 正幸 15-20 05 自動追尾システムカメラを用いたサッカーボールロボットの研究 道下 貴広 元塚 祐基 吉原 渉 阪部 俊也 21-24 06 An Optimum Adoption of Iterative Methods for Nonlinear Simulations on EMTP-Type Simulators 山本 和男 25-32 07 UoSAT-2のデータ取得用デモジュレータの開発 浅井 文男 33-36 08 スライシングを用いたデバッグ支援ツールに関する一考察 工藤 英男 中井 伸郎 内田 眞司 37-44 09 DFTを用いたプロセスデータ解析に関する考察-続報- 近藤 勝也 45-50 10 A New Algorithm of Online Edge-Coloring Algorithm Taki masakuni Sugiura Mikihito Kashiwabara Toshinobu 51-60 11 ネットワークを利用した授業支援システム構築とその評価:プログラミング実習科目における実践 武藤 武士 本間 啓道 中山 満子 61-66 12 RAE-PIA:複数報酬環境下における最適政策の効率的強化学習 山口 智浩 天正 新二郎 石村 健二 67-72 13 アンチモンポルフィリンの分光学的特徴付け 石丸 裕士 田中 元英 寺岡 淳二 73-78 14 チオレートを有する金属ポルフィリンの分光学的特徴付け 石丸 裕士 城森 敏夫 寺岡 淳二 79-84 15 含塩鉄器からの脱塩処理に及ぼす含フッ素オリゴマーの影響 河越 幹男 山口 清美 澤田 英夫 川本 耕三 85-88 16 含意弱半束の形式化 荒金 憲一 89-98 17 結び目とそのスパン結び目 安田 智之 99-102 18 ラグビー選手におけるポジション別にみた無酸素性、有酸素性パワー発揮特性に関する研究 森 弘暢 安食 龍生 103-110 19 Predictable Books in English and Development of English Language Skills in Children Kanazawa Naoshi 109-116 20 Through the Window of Painting: A Study of Christina Rossetti's Devotional Poetry Takahashi Miho 117-135 21 鶴見俊輔と戦後日本民主主義の諸問題 木村 倫幸 136 22 韓国の日本語学習者に見られる誤用例の分析 金 亨哲 鍵本 有理 137-146 23 国語の授業における技術者倫理教育の可能性--国語表現の実践報告を兼ねて 鍵本 有理 147-151 24 実習工場における設備の活用状況 中川 哲男 152-158 25 論文抄録 159-162 26 教官研究活動一覧 163- 奈良工業高等専門学校 図書館 〒639-1080 大和郡山市 矢田町22 TEL 0743-55-6015 FAX 0743-55-6018 E-Mail tosho[at]jimu.nara-k.ac.jp[at]を@に変えてから送信してください。