刊行物 奈良工業高等専門学校研究紀要 平成20年 第44号 奈良工業高等専門学校研究紀要 平成20年 第44号 ISSN 0387-1150 番号 論 題 著 者 頁 01 Fe-G粉末焼結鋼の作成時におけるボールミリング処理の効果について 谷口 幸典 尾崎 充紀 市瀬 辰己 木下 和也 川原 和真 1-6 02 回転液中紡糸法によるUアロイ47細線の製作とその形態 辻井 ありさ 島岡 三義 豊川 弘樹 7-12 03 オフライン草書体文字認識システムにおける文字抽出の自動化 西田 茂生 谷 宗一郎 13-18 04 パソコンによる周波数応答測定に及ぼす外乱の影響 近藤 勝也 久保 智子 宮部 祐輔 楠原 重和 19-24 05 AES暗号回路におけるSubBytesの低消費電力化 世古 忠 25-28 06 教育用模擬人工衛星CanSatのための無線データ通信ユニットの開発Ⅱ 浅井 文男 29-34 07 採点記号の分離抽出と認識処理の高精度化 松尾 賢一 Damdinsuren Chuluunsuren 原田 光 35-40 08 e-Learningシステムを活用した全学的な情報教育支援体制の実現Ⅱ ~ブレンディッド・ラーニングを用いた授業の試み~ 松尾 賢一 41-46 09 不均一ビット幅データパスに対するテスト容易化設計法 山口 賢一 原田 和幸 47-52 10 奈良高専学生の国際生物学オリンピックへの挑戦 三木 功次郎 直江 一光 北村 誠 岡田 佳栄 53-56 11 森林土壌A0層およびA層における中性糖組成 伊月 亜有子 57-60 12 半擬補分配束のシーケントによる形式化 荒金 憲一 61-68 13 最小交差数4の二次元リボン結び目 安田 智之 69-72 14 英語狂言の試み -狂言台本の英訳と上演- 神澤 和明 73-84 15 The effects of film-based instruction on Japanese students' listening skills Akiko Kondo 85-92 16 The Many Uses of Rasch One-Parameter Analysis in Language Education Matthew T.Apple 93-101 17 鶴見俊輔と民主主義の視点 木村 倫幸 102-108 18 万葉集抄の本文について 鍵本 有理 109-114 19 「自己本位」と「即天去私」 -漱石における自己への態度-(一) 武田 充啓 115-126 20 PERFORMANCE OF TITANIUM-TUNGSTEN-SILICON-ALUMINUM BASED COATED CUTTING TOOLS Tadahiro Wada 127 21 奈良高専におけるキャリア教育の推進に関する調査研究プロジェクト報告 藤田 直幸 木村 倫幸 鍵本 有理 森 弘暢 矢尾 匡永 大谷 真弘 石飛 学 西田 茂生 松尾 賢一 内田 眞司 三木 功次郎 129-134 22 教員研究活動一覧 135-158 奈良工業高等専門学校 図書館 〒639-1080 大和郡山市 矢田町22 TEL 0743-55-6015 FAX 0743-55-6018 E-Mail tosho[at]jimu.nara-k.ac.jp[at]を@に変えてから送信してください。