奈良工業高等専門学校

奈良高専の取組・特色

Feature

HOME 奈良高専の取組・特色 JABEE認定 学習・教育到達目標

JABEE認定

学習・教育到達目標

システム創成工学の学習・教育到達目標

「システム創成工学」教育プログラムでは,以下の学習・教育到達目標を設定しています。

(A) 豊かな人間性(Humanity)
(A-1) ・近隣に存在する古都奈良の豊富な歴史的文化遺産を通して伝統と文化の重要性を理解し,伝承された技術を通して技術の発展の重要さを理解できる。
  ・芸術・文化などの学習を通じ,他者・他国の立場に立って,その価値観の違いを認めることができる。
   
(A-2) ・人類の発展に係わる,社会問題や環境問題を地球的な視野で捉えることができる。
  ・科学技術が自然や人間に及ぼす影響・効果を考慮でき,技術者としての社会的責任を理解することができる。
   
(B) 工学の基礎知識(Foundation)
(B-1) ・数学(微分積分,線形代数,確率統計,数値解析)と自然科学(物理,化学,生物)の知識や思考力により,工学的諸問題の解決に適用することができる。
   
(B-2) ・基礎工学(設計・システム,情報・論理,材料・バイオ,力学,社会技術)の知識を専門工学に応用することができる。
  ・情報関連機器を駆使し,必要な情報の検索・収集やデータ解析をすることができる。
    
(C) コミュニケーション能力(Communication)
(C-1) ・日本語による,論理的な記述力を身につけ,技術論文を書くとともに内容について発表・討論することができる。
   
(C-2) ・英語で書かれた文献を読解し,情報収集できる。
  ・英語を用いて技術報告書を書く基礎能力を有する。
  ・英語を用いて口頭による発表および討論が行える基礎能力を有する。
    
(D) 新規システムを創成する意欲と能力(Challenge and Creation)
(D-1) ・機械工学,電気工学,電子制御工学,情報工学,物質化学工学(化学工学,生物工学を含む)のいずれかの専門分野に精通し,その分野の技術動向を把握することができる。
  ・異なる技術分野(融合・複合)を積極的に学習し,新たなシステムの創成に取り組む意欲と能力を身につけることができる。
   
(D-2) ・システムの安全性,品質保証,環境負荷,経済性など実務上の問題を理解することができる。
  ・与えられた課題について,解決するためのデザイン能力を身につけることができる。
  ・自主的・継続的に問題解決に向けて学習することができる。 
  ・チームワークにより,定められた条件のもとで,課題を完成させることができる。

(2005年4月5日改定)

PAGETOP