奈良工業高等専門学校

奈良高専の取組・特色

Feature

HOME 奈良高専の取組・特色 シンポジウム・セミナー 現代GP ワークショップの開催

その他の取り組み現代GP

ワークショップの開催

  日  時 :

  場  所 :

  参加者数 :


  テ ー マ :


  プログラム:
平成18年8月28日(月) 13:00~16:30

本校 電気工学基礎実験室

30名(大和郡山市内小中学校理科系担当教員、
本校教職員及び専攻科学生)

小中学校で使える新しい理科・総合学習の授業の進め方


  ( 司会: 副校長 京兼 純 )

1.開  会  挨拶:校長 冷水佐壽

180828-4.jpg

 

  2.サイエンスフェアーを体験しよう
        (講師:鈴鹿高専材料工学科
                兼松秀行 助教授)

3.奈良高専専攻科生による教材開発報告
        (電気工学科  助教授 藤田直幸)
        (機械制御工学専攻1年 畑内慎也)
        (電子情報工学専攻1年 小林政善)

4.質疑応答&フリーディスカッション

5.閉  会  挨拶:副校長 京兼 純


180828-5.jpg

  概  要 :
サイエンスフェアー体験では、創造性に富んだ授業を行うのに必要なスキルの向上を目的として、問題提議、仮定、手順、材料準備、実験、検証、結論といった問題解決型授業形態=サイエンスフェアーを体験。参加者が複数の班に分かれて、どの種類の硬貨に水滴が何滴乗るかという内容の実験を行い、データ収集、グラフ作成、結果発表、最後に他の班の結果と比較検証する等を行いました。
また、参加者からとったアンケート結果では、新たな授業形態を体験したことで、今後授業を行うにあたりとても参考になったとありました。


180828-6.jpg
  180828-7.jpg   180828-8.jpg
PAGETOP