地域 Section を超えた 超スマート社会 Super Smart Society 実装技術拠点「K-§MART」 シーズの先へ、未来を創るKOSENのソリューション研究
『One KOSEN NET』を構成する SEEDS
K-§mart
全国KOSEN 研究team メンバーの紹介
K-§upporter
K-§martが 有する高度な 設備機器の紹介
K-§pace
ユニットサブリーダー菊田 和重
ユニットサブリーダー荒木 秀明
ユニットリーダー山田 裕久
ユニットサブリーダー綱島 克彦
ユニットサブリーダー谷藤 尚貴
ユニットサブリーダー赤木 洋二
高専が育む未来 GEAR 5.0の現在地
コアファシリティ人財育成事業とし、TA活動スタート!
「紀伊半島縦断!イオン液体コンファレンス」学生ワークショップ開催
大学見本市2023に出展:米子高専谷藤教授
奈良高専 専攻科「地域社会技術特論」成果発表会を終えて
高専間連携!研究のつながり~奈良高専×和歌山高専~
奈良高専 専攻科「地域社会技術特論」中間発表会を実施しました
【奈良高専】「2023NEW環境展」に出展
【長岡高専】「エンジニアリングデザイン演習 企画発表会」を実施しました
【苫小牧高専】「環境広場ほっかいどう2023」にて GEARの取り組み発表
奈良高専・和歌山高専の学生達の交流・共同研究の取組成果を学会発表!
【奈良高専】ホスホニウムイオン液体の高いイオン伝導性の起源を解明
高専-TUT太陽電池合同シンポジウム&GEAR防災・減災(エネルギー)シンポジウム開催
【長岡高専】『エンジニアリングデザイン演習』を実施しました
2022年度 TA活動を振り返って
国立高専機構主催「第1回高専研究国際シンポジウム (KRIS 2023)」参加
K-§mart公式ツイッターへ
Open lab network『OneKOSEN NET.』Get going 日本中の高専が 一つになる時 からに変わる
地域の課題を集約し、各拠点で共有。遠隔技術により研究体制の共有化 地域課題の解決へ導くNWを構築 ソリューション研究室への推進