-
奈良市・奈良先端科学技術大学院大学との連携協定締結
令和4年3月29日(火)、奈良市役所中央棟3階災害対策本部室において、奈良市及び国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学と、それぞれが保有する知的・人的・物的資源等を有効に活用し、相互に連携・協力することで、地域の産業振興と経済の持続的な発展に寄与することを目的とした連携協定を締結しました。
協定締結後の撮影(左より後藤校長、仲川奈良市長、塩﨑奈良先端科学技術大学院大学長) 【協定名称】
奈良市と国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学、独立行政法人国立高専門学校機構奈良工業高等専門学校との地域の産業振興についての相互協力・連携に関する協定
協定書への署名の様子 【内容】
産業分野における連携を強化し、活力ある地域社会の創造を進めるため、以下を連携協力事項としています。
(1)産業政策の推進に関する事項
(2)市内企業との共同開発、共同研究などの促進に関する事項
(3)学生及び卒業生の、市内企業への就職に関する事項
(4)学生に対する共同教育・社会実装教育などの推進に関する事項
(5)地域の課題解決に関する事項
(6)その他本協定の推進のために必要な事項締結式後の意見交換の様子 本連携の推進は、奈良高専と奈良先端科学技術大学院大学にとって地域貢献という面だけではなく、学生が身近な地域を活動のフィールド、ビジネスモデルを学ぶ実践的フィールドとして活用できることで、その経験が学生の技術者・研究者としての人材育成にも繋がると捉えています。また、地域のポテンシャルを示すともいえる高等教育機関が自治体と連携して地域の課題発見と解決に関わり、地域、教育機関、学生の共創の場としての地域連携プラットフォームの実現に繋がることを期待しています。
大和郡山市、阪南大学との3機関連携事業に係る協定書締結を行いました。
令和元年6月4日(火)に大和郡山市役所にて、
大和郡山市、阪南大学、本校が「プロジェクションマッピング」をベースにした
3機関による連携事業の実施にあたり、記者会見及び連携協定書締結式を行いました。
左から、本校 後藤 景子 校長、上田 清 大和郡山市長、阪南大学 田上 博司 学長が
記者会見場に臨んでいます。
(阪南大学 田上学長からのご挨拶) (後藤校長からの挨拶) (上田市長からのご挨拶)
協定書締結の様子
サイン済み協定書の披露をしています。とても和やかです。
記者会見における質疑応答において、
阪南大学 経営情報学部 経営情報学科 / 大学院 企業情報研究科 花川 典子 教授、
本校、情報工学科 内田 眞司 教授より、当該企画の詳細について説明がありました。
令和元年12月に実施予定の、郡山城跡を活用したプロジェクションマッピングイベントについて
3機関が連携して鋭意取り組んで行きたいと思います。
一般社団法人奈良県中小企業診断士会と産学連携協定を締結しました。
平成30年7月25日に、本校は、一般社団法人奈良県中小企業診断士会(森昭彦会長)
と産学連携協定を締結しました。本校は、広く京阪奈で産学官金連携活動を展開し、
一方で奈良県中小企業診断士会は、奈良県下を中心に近畿地区で広く活動を展開して
います。
共に地域の産学連携を支え、地域企業の支援を推進していることから、「経営・
マーケティング」を軸に支援する中小企業診断士と「技術」を支援する奈良高専が相
互補完的に連携することによって、一層、地域企業の支援、地域経済活性化を効率的
に推進することを目的に産学連携協定に至りました。
生駒市(学市連携)との科学教育の充実に向けた協定書(平成30年3月1日締結)
本校は平成30年3月1日、生駒市(学市連携)との科学教育の充実に向けた協定を取り交わしました。
この協定は、理科離れが進む現状において、生駒市と本校が相互に連携、協力し、児童生徒の科学的好奇心を
刺激することで、科学への興味や関心を高めるとともに、科学的な考え方や創造性の醸成に寄与する教育支援を
行うことを目的としています。
当日は生駒市役所にて、小紫生駒市長と、本校後藤校長が互いに協定書に調印しました。
(調印式の様子)
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 参加大学等間単位互換に関する覚書(平成29年9月19日締結)
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)参加の奈良工業高等専門学校、奈良県立大学及び奈良女子大学は、各大学・高等専門学校(大学等)の規則に定めるところにより、各大学等の学生が、相互に、大学等の授業科目を履修し、単位を取得することを認め、合意に達したので、平成29年9月19日(火)に覚書を取り交わしました。
(奈良女子大学 今岡学長)
(奈良工業高等専門学校 後藤校長)
(奈良県立大学 伊藤学長)
※協定書をクリックすると拡大表示されます。
この覚書により、各大学等の学生が地方創生を理解するための履修科目の選択幅を広げることやそれぞれの大学等の特色ある授業科目が提供されることなどが可能となり、学生の地方創生に対する関心や興味に応じた授業が行われます。
今後、各大学・高等専門学校相互の協力交流を通じ、教育課程の充実を図るとともに、地方創生に対する学生の幅広い視野の育成と学習意欲の向上を目指してまいります。
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業期間終了に伴い、本覚書は廃止となりました(令和2年3月2日に相互講師派遣に関する覚書を締結した際に、平成29年9月19日締結の本覚書は廃止)。
奈良高専、大阪産業大学及び近畿中国森林管理局(奈良森林管理事務所)との技術開発に関する連携・協力に関する協定(平成29年7月12日締結)
奈良高専、大阪産業大学及び奈良森林管理事務所は、林業の低コスト化に資する木材搬出システムの技術開発に向けた連携・協力に関する協定書を締結しました。
※協定書をクリックすると拡大表示されます。
この協定締結により、奈良県の林業復興を目指した間伐材の有効利用、木材搬送の効率化等林業が抱える様々な課題に対し産学官が一体となった取り組みの道筋ができました。
今後、奈良県南部の林業研究会などに3者が積極的に参画し、3者のノウハウを結集し県内の山林に雇用を取り戻す新たなビジネスの創出などについて自治体や県内企業と共に協議して参ります。
「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に関する協定書(平成28年3月13日締結)
奈良工業高等専門学校は奈良女子大学及び奈良県立大学と奈良県、下市町、野迫川村並びに十津川村の7協働機関のもと「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に関する協定書を締結しました。
この協定は、共創郷育:「やまと再構築プロジェクト」を連携事業とし、相互の資源を活用し地域を志向する教育及び社会貢献を推進し、奈良県における地方創生に寄与する人材の育成とその活躍環境の整備を進めることを目的に取り組むものです。
≪7協働機関代表者による協定書披露式≫
※クリックすると、協定書(PDFファイル)が表示されます。
「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に関する協定書(平成27年11月30日締結)
奈良工業高等専門学校は奈良女子大学と奈良県、下市町、野迫川村並びに十津川村の6協働機関のもと「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に関する協定書を締結しました。
この協定は、共創郷育:「やまと再構築プロジェクト」を連携事業として、相互の資源を活用し地域を志向する教育及び社会貢献を推進し、奈良県における地方創生に寄与する人材の育成とその活躍環境の整備を進めることを目的に取り組むものです。
※クリックすると、協定書(PDFファイル)が表示されます。
近畿7高専と(財)大阪科学技術センターとの産学連携に係る覚書を締結
近畿7高専と(財)大阪科学技術センターとの産学連携事業実施に係る覚書を締結しました!
このたび近畿地区7高等専門学校は財団法人大阪科学技術センター(OSTEC)と産学連携を目指した取り組みを促進し、双方の振興を図ることを目的として、平成23年3月9日に覚書を締結いたしました。
この覚書の目的は、産学連携の取り組みを促進するため、相互の情報提供を積極的に行うとともに、交流の機会及び環境づくりに努め、連携を推進することにより次世代技術を開発し、あわせて学術研究の振興、研究成果による社会貢献及び研究者・技術者の育成を目指すものです。
また、産学連携に係る取り組みについて、定期的に意見交換を行い、各年度の交流・連携事業の企画立案に際し、相互の意見を反映させるよう努めます。
主な内容
・ 科学・産業技術の教育研究
・ 生涯学習の振興発展に関すること
・ 地域産業振興、新産業創出のための連携
・ 人材育成のための連携
・ その他必要と認める連携覚書締結式
財団法人大阪科学技術センター近畿地区7高専
奈良工業高等専門学校 舞鶴工業高等専門学校 明石工業高等専門学校 和歌山工業高等専門学校
大阪府立工業高等専門学校 神戸市立工業高等専門学校 近畿大学工業高等専門学校奈良県との協働連携に関する協定(平成21年2月25日締結)
本校は,奈良県と広く県内経済と地域社会の発展を相互に協力していく目的で「協働連携に関する基本協定書」を2月25日(水)に締結しました。
この連携協定は,荒井奈良県知事の提案で県内唯一の工学系高等教育機関である本校が蓄積しています「ものづくりシーズ」を積極的に活用して県内企業の技術力向上や人材育成に活かし,奈良県の活性化・地域社会の発展を目指す目的となっています。
従来から本校と奈良県は地元中小企業の金属加工人材養成を協力して行っている他,平成19年度からは高専として初の文部科学省の科学技術振興調整費の地域再生人材創出拠点の形成「元気なら組み込み技術者養成」事業を奈良県を中心とした京都府,東大阪市,八尾市の地域再生計画の一環として実施するなど協力関係の実績がありますが,この協定により本校と奈良県両者の委員で連携推進会議を設置し協働に向けた各種具体案を検討し計画的に推進していくことが可能となります。
当日,県庁で行われた連携協定調印式では,冷水校長から「奈良県との連携を通じて地元への貢献を果たすとともに優秀な本校の存在をより一層地元の方々に知ってもらいたい」との挨拶が奈良県知事に行われました。
このページは奈良工業高等専門学校総務課が管理しています。
奈良工業高等専門学校総務課 E-Mail: s-soumu◇jimu.nara-k.ac.jp
(巡回ロボット対策によりメールアドレスの@を◇に変えています。送信の際は◇を@に変えてから送信してください。)大和郡山市との科学教育の充実に向けた協定(平成16年1月29日締結)
本校は,大和郡山市と連携(学市連携)し,児童生徒の理科離れが進む現状の改善を図るため,児童生徒の科学に対する興味や関心を高め,創造性や科学的な考え方を育むことを目的に「科学教育の充実に向けた協定書」を,平成16年1月29日(木)に締結しました。