奈良工業高等専門学校

社会貢献

Contribution

HOME 社会貢献 公開講座 令和7年度公開講座 

社会貢献

令和7年度公開講座 

小中学生対象講座

からくり人形をつくろう【申込終了】
  • 9月20日(土)13:00~15:00
  • 担当:機械工学科
  • 対象:小学校4~6年生と保護者
  • 定員:15組30名
  • 受講料:2,798円(教材費、傷害保険料)
  • 申込期限:7月29日(火)17時
~こんなものがインターネットにつながる!~ とっても楽しいIoT教室 【申込終了】
  • 9月13日(土)13:00~16:00
  • 担当:電気工学科
  • 対象:中学校1~3年生
  • 定員:16名
  • 受講料:3,500円(教材費)
  • 申込期限:7月25日(金)17時
楽しく作るライン追跡ロボット ~君にもできるロボット製作~


 

【実施済】1日間講座 

  • 担当:電子制御工学科 
  • 対象:小学校5~6年生と保護者
  • 受講料:2,798円(教材費、傷害保険料)


 (講座の様子)

 令和7年8月2日(土)、電子制御工学科主催の公開講座「楽しく作るライン追跡ロボット ~君にもできるロボット製作~」を開催しました。小学校5~6年生とその保護者の方々を対象に、はんだ付けや機構の組み立てを通じて、ロボット製作の楽しさに触れていただきました。参加者は協力しながら作業を進め、次第に自分たちの手でロボットを完成させていく姿が印象的でした。


 講座の後半では、完成したロボットを自分達で作ったコース上で一周させる「ロボットコンテスト」を開催し、大いに盛り上がりました。どのチームのロボットも見事に走行し、素晴らしい成果を残してくれました。


 参加者の皆さんからは、「はんだ付けが難しかったけど楽しかった」「細かい調整でスピードが変わって面白かった」「次も参加したい」といった感想も寄せられ、充実した時間となりました。この体験をきっかけに、電子制御工学科や奈良高専への興味がさらに深まってくれることを願っています。



kouza01.jpg kouza02.jpg


kouza03.jpg

遊び心をくすぐる仕組から学ぶ電子制御講座 【申込終了】
  • 8月3日(日)10:00~16:00
  • 担当:教育研究支援室
  • 対象:小学校5~6年生
  • 定員:16名
  • 受講料:2,762円(教材費、傷害保険料)
  • 申込期限:6月25日(水)17時 7月4日(金)17時 延長しました。
  • 参考:作成する装置(針金が接触したら、音が鳴る装置を作ります。作った装置は、お持ち帰りいただけます。)
ビジュアルプログラミングでプログラミングを学ぼう(初級、中級) 【申込終了】
  • 8月2日(土)10:00~16:00
  • 担当:情報工学科
  • 対象:(初級)小学校4~6年生と保護者、中学校1~3年生と保護者
  • 対象:(中級)小学校5~6年生と保護者、中学校1~3年生と保護者
  • 定員:各10組20名
  • 受講料:(初級)600円、(中級)600円
  • 申込期限:6月25日(水)17時
デジタルファブリケーション入門! ~デジタル工作機械を使ってみよう~ 【実施終了】
  • 6月21日(土)10:00~15:00
  • 担当:機械工学科
  • 対象:小学校6年生、中学校1・2年生と保護者
  • 定員:10組20名
  • 受講料:2,800円(教材費、傷害保険料)
  • 申込期限:5月20日(火)17時
   

一般対象講座

今年度の開催はありません。

申込み方法・問い合わせ先

各講座の申込みフォームに必要事項を入力して送信してください。

ドメイン(@jimu.nara-k.ac.jp)が受信できるように、メールの受信許可設定をお願いします。

〒639-1080 奈良県大和郡山市矢田町22番地 奈良工業高等専門学校 総務課総務係

  • TEL 0743-55-6013
  • FAX 0743-55-6019
  • 電子メール:s-soumu[at]jimu.nara-k.ac.jp 送信の際は[at]を@に変えてから送信してください。
  • 小中学生対象講座の申込みは、保護者の承諾を得ている方に限ります。
  • 申込者多数の場合は、抽選により決定しますので予めご了承願います。
  • 公開講座申し込みによって本校が得た個人情報は厳重に管理するとともに、本校公開講座のお知らせ以外の目的では利用いたしません。
  • 講座の様子を写真撮影し、本校の広報活動(ホームページ)等で使用させていただく場合がございますので予めご了承願います。
  • 申込みフォームから送信後、受付のメールが届かない場合は不着の可能性がありますので、お手数ですが電話または電子メールにて確認のご連絡をお願いいたします。
PAGETOP