去る10月26日(日),「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2014近畿地区大会」が,高砂市総合体育館で開催され近畿地区14チームが熱戦を繰り広げました。
	 今年の競技課題は、「出前迅速」。競技は2チームによる対戦方式で,注文を受けた蒸籠を,スラロームゾーン,角材ゾーン,傾斜ゾーン3つの障害を超えて,お店へ運ぶ競技です。
	 奈良高専からはAチーム(キャリガメ)とBチーム(でりかん)の2チームが出場しました。
	 Aチームは,1回戦神戸市立高専Aチームに惜しくも判定により敗退しました。
	 またBチームは,1回戦明石高専Bチーム,2回戦舞鶴高専Aチーム,準決勝和歌山高専Bチームを破り,決勝進出となりました。
	 決勝では本校Aチームを破った神戸市立高専Aチームとの対戦となりましたが,惜しくも準優勝となりました。
	 今大会は日本放送協会(NHK)で11月16日(日)午前11時(予定)から近畿エリアで放映されます。ぜひご覧ください。
	 
	  競技の概要はコチラ→  http://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2014/index.html
	 
	チーム紹介
	Aチーム(チーム名「キャリガメ」)
	
	Bチーム(チーム名「(でりかん)」
	
	         
	 
	 
	 
	このページは、奈良工業高等専門学校学生課学生係が管理しています。
	奈良工業高等専門学校学生課学生係   e-mail:gakusei◇jimu.nara-k.ac.jp
	(巡回ロボット対策のため、@を◇に変えています)
	
	http://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2013/index.html