|
書名 |
著者名 |
出版社 |
1 |
コンピュータの数学 第2版 |
GRAHAM (著) |
共立出版 |
2 |
数の本 |
J.H.コンウェイ (著) |
丸善出版 |
3 |
Python1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ |
森巧尚 (著) |
翔泳社 |
4 |
月の影影の海 下 |
小野 不由美 (著) |
新潮社 |
5 |
月の影影の海 上 |
小野 不由美 (著) |
新潮社 |
6 |
魔性の子 |
小野 不由美 (著) |
新潮社 |
7 |
カエルの小指 a murder of crows |
道尾秀介 (著) |
講談社 |
8 |
いけない |
道尾秀介 (著) |
文藝春秋 |
9 |
眼球堂の殺人~The Book~ |
周木律 (著) |
講談社 |
10 |
白銀の墟玄の月 1 |
小野 不由美 (著) |
新潮社 |
11 |
白銀の墟玄の月 2 |
小野 不由美 (著) |
新潮社 |
12 |
白銀の墟玄の月 3 |
小野 不由美 (著) |
新潮社 |
13 |
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました |
森田季節 (著) |
SBクリエイティブ |
14 |
ザリガニの鳴くところ |
ディーリア・オーエンズ (著) |
早川書房 |
15 |
殺した夫が帰ってきました |
桜井 美奈 (著) |
小学館 |
16 |
優しい死神の飼い方 |
知念 実希人 (著) |
光文社 |
17 |
JR特急列車年鑑2022 |
|
イカロス出版 |
18 |
JTB小さな時刻表2021年冬号 |
|
ジェイティビィパブリッシング |
19 |
15歳のテロリスト |
松村 涼哉 (著) |
KADOKAWA |
20 |
探偵k'z事件ノート 消えた自転車は知っている |
住滝 良ほか (著) |
講談社 |
21 |
心霊探偵八雲2 魂をつなぐもの |
神永 学 (著) |
KADOKAWA |
22 |
掟上今日子の備忘録 |
西尾 維新 (著) |
講談社 |
23 |
UNITYゲームプログラミング・バイブル2nd GENERATION ゲームの開発現場で即実践できるスキルが身につく |
森 哲哉 (著) |
ボーンデジタル |
24 |
老虎残夢 |
桃野 雑派 (著) |
講談社 |
25 |
ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか? 下 |
ダニエル・カーネマン (著) |
早川書房 |
26 |
ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか? 上 |
ダニエル・カーネマン (著) |
早川書房 |
27 |
セルフ・コンパッション 有効性が実証された自分に優しくする力 新訳版 |
K.ネフ (著) |
金剛出版 |
28 |
自信がなくても行動すれば自信はあとからついてくる マインドフルネスと心理療法ACTで人生が変わる |
ラス・ハリス (著) |
筑摩書房 |
29 |
スタジオジブリ絵コンテ全集 13 千と千尋の神隠し |
宮崎 駿 (著) |
徳間書店スタジオジブリ事業本部 |
30 |
自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書 |
篠原 信 (著) |
文響社 |
31 |
できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ |
伊庭正康 (著) |
PHP研究所 |
32 |
最新モータ技術のすべてがわかる本 |
赤津 観 (監修) |
ナツメ社 |
33 |
Node‐REDでノーコード/ローコード電子工作 ラズパイの新常識 |
小池 星多 (著) |
リックテレコム |
34 |
ACモータ可変速制御システムの理論と設計 |
杉本 英彦 (編著) |
森北出版 |
35 |
自作マニアのための小型モータ・パーフェクトブック 基礎から学んでArduino & Raspberry Piによる制御を楽しもう |
マシュー・スカルピノ (著) |
技術評論社 |
36 |
新・明解C言語で学ぶアルゴリズムとデータ構造 第2版 |
柴田望洋 (著) |
SBクリエイティブ |
37 |
新・明解Javaで学ぶアルゴリズムとデータ構造 第2版 |
柴田望洋 (著) |
SBクリエイティブ |
38 |
定本Javaプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 |
近藤 嘉雪 (著) |
SBクリエイティブ |
39 |
HTML&CSS全事典 Web制作必携 HTML Living Standard & CSS3/4対応 改訂版 |
加藤 善規 (著) |
インプレス |
40 |
気になる色から探せる!配色セレクトBOOK |
久野尚美 (著) |
グラフィック社 |
41 |
Zの悲劇 |
エラリー・クイーン (著) |
角川書店 |
42 |
モルグ街の美少年 |
西尾 維新 (著) |
講談社 |
43 |
掟上今日子の設計図 |
西尾維新 (著) |
講談社 |
44 |
扇物語 |
西尾維新 (著) |
講談社 |
45 |
死物語 下 |
西尾 維新 (著) |
講談社 |
46 |
死物語 上 |
西尾 維新 (著) |
講談社 |
47 |
幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50 |
Testosterone (著) |
ユーキャン学び出版 |
48 |
心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書 |
Testosterone (著) |
文響社 |
49 |
人と仲良くする方法 2000年前からローマの哲人は知っていた |
キケロ (著) |
文響社 |
50 |
世界一わかりやすいメイクの教科書 丁寧すぎるプロセス付き! |
長井かおり (著) |
講談社 |
51 |
最新美肌事典 1週間後のキレイが変わる、10年後の自分から感謝される |
友利 新 (著) |
KADOKAWA |
52 |
世界一シンプルなナチュラルメイクの教科書 自分に一番似合うメイク&ヘアがひと目でわかる |
赤松 絵利 (著) |
講談社 |
53 |
美容常識の9割はウソ |
落合 博子 (著) |
PHP研究所 |
54 |
デジタルパース塾 作画がスイスイ進む!CLIP STUDIO PAINTで描く背景講座 |
椎名 見早子 (著) |
廣済堂出版 |
55 |
「キャラの背景」描き方教室 CLIP STUDIO PAINTで描く!キャラの想いを物語る風景の技術 |
よー清水 (著) |
SBクリエイティブ |
56 |
大学編入試験問題〈数学〉 詳解と演習 |
河東 泰之 (監修) |
数理工学社 |
57 |
速読英単語2上級編 改訂第4版 対応CD |
|
Z会 |
58 |
世界一わかりやすいTOEICテストの授業〈Part7読解〉 関先生が教える 改訂版 |
関正生 (著) |
KADOKAWA |
59 |
世界一わかりやすいTOEIC L&Rテスト総合模試 600点突破レベル 1 |
関正生 (著) |
KADOKAWA |
60 |
関正生の英語長文プラチナルール 大学入試 |
関 正生 (著) |
KADOKAWA |
61 |
関正生のThe Rules英語長文問題集 大学入試 3 入試難関 |
関正生 (著) |
旺文社 |
62 |
関正生のThe Rules英語長文問題集 大学入試 4 入試最難関 |
関正生 (著) |
旺文社 |
63 |
マイクロマウスではじめようロボットプログラミング入門 |
アールティ (共編) |
オーム社 |
64 |
実践ロボット制御 基礎から動力学まで |
細田耕 (著) |
オーム社 |
65 |
涼宮ハルヒの驚愕 |
谷川流 (著) |
KADOKAWA |
66 |
涼宮ハルヒの分裂 |
谷川流 (著) |
KADOKAWA |
67 |
涼宮ハルヒの陰謀 |
谷川流 (著) |
KADOKAWA |
68 |
涼宮ハルヒの憤慨 |
谷川流 (著) |
KADOKAWA |
69 |
涼宮ハルヒの暴走 |
谷川流 (著) |
KADOKAWA |
70 |
涼宮ハルヒの動揺 |
谷川流 (著) |
KADOKAWA |
71 |
涼宮ハルヒの消失 |
谷川流 (著) |
KADOKAWA |
72 |
しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語 文法と練習問題 |
堀川 宏 (著) |
ベレ出版 |
73 |
沖縄語の入門 たのしいウチナーグチ 改訂版 |
西岡 敏 (著) |
白水社 |
74 |
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 |
汐見 夏衛 (著) |
スターツ出版 |
75 |
あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。 |
汐見夏衛 (著) |
スターツ出版 |
76 |
るるぶユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式ガイドブック 2021 |
|
JTBパブリッシング |
77 |
デザコン2019東京official book 第16回全国高等専門学校デザインコンペティション東京大会 |
全国高等専門学校連合会 (編) |
建築資料研究社 |
78 |
屍人荘の殺人 |
今村 昌弘 (著) |
東京創元社 |
79 |
サイレント・トーキョー And so this is Xmas |
秦建日子 (著) |
河出書房新社 |
80 |
狐笛のかなた |
上橋 菜穂子 (作) |
理論社 |
81 |
ワイヤレス給電技術 電磁誘導・共鳴送電からマイクロ波送電まで |
篠原 真毅 (著) |
科学技術出版 |
82 |
DC/DCコンバータの基礎から応用まで |
平地 克也 (著) |
電気学会 |
83 |
KiCadではじめる「プリント基板」製作 「回路図の作成」から「基板の発注」まで! |
外川 貴規 (著) |
工学社 |
84 |
ブルーノ |
Fukase (著) |
福音館書店 |
85 |
磁界共鳴によるワイヤレス電力伝送 |
居村 岳広 (著) |
森北出版 |
86 |
超伝導現象と高温超伝導体 |
内藤方夫 |
エヌ・ティー・エス |
87 |
COMSOL Multiphysicsではじめる工学シミュレーション |
みずほ情報総研株式会社 (編) |
コロナ社 |
88 |
最短コースでわかるPyTorch & 深層学習プログラミング |
赤石 雅典 (著) |
日経BP |
89 |
PyTorchニューラルネットワーク実装ハンドブック Define by Runによる画像・テキスト解析のための |
宮本 圭一郎 (著) |
秀和システム |
90 |
物体検出とGAN、オートエンコーダー、画像処理入門 PyTorch/TensorFlow2による発展的・実装ディープラーニング |
チーム・カルポ (著) |
秀和システム |
91 |
物体・画像認識と時系列データ処理入門 NumPy/TensorFlow2(Keras)/PyTorchによる実装ディープラーニング |
チーム・カルポ (著) |
秀和システム |
92 |
ティール組織 マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 |
フレデリック・ラルー (著) |
英治出版 |
93 |
イラストで学ぶ情報理論の考え方 |
植松 友彦 (著) |
講談社 |
94 |
情報理論と符号理論 |
G.A.ジョーンズ (著) |
丸善 |
95 |
RISC-ⅤとChiselで学ぶはじめてのCPU自作 オープンソース命令セットによるカスタムCPU実装への第一歩 |
西山 悠太朗 (著) |
技術評論社 |
96 |
例解UNIX/Linuxプログラミング教室 システムコールを使いこなすための12講 |
冨永 和人 (共著) |
オーム社 |
97 |
Linuxデバイスドライバの開発 プログラムを組みながら、デバイスドライバの基礎を学ぶ |
平田 豊 (著) |
工学社 |
98 |
基礎からわかる論理回路 第2版 |
松下 俊介 (著) |
森北出版 |
99 |
雑誌 法学教室 10月号 |
|
有斐閣 |
100 |
OpenCVによるコンピュータビジョン・機械学習入門 |
中村 恭之 (著) |
講談社 |
101 |
ImageJではじめる生物画像解析 |
三浦 耕太 (編著) |
学研メディカル秀潤社 |
102 |
達人に訊くバイオ画像取得と定量解析Q&A 顕微鏡の設定からImageJによる解析・自動化まで |
加藤 輝 (編) |
羊土社 |
103 |
機械工学便覧 DVD-ROM版 |
日本機械学会 (編) |
日本機械学会 |
104 |
暮らしのなかのSDGs 今と未来をつなげるものさし |
アノニマ・スタジオ (編) |
KTC中央出版 |
105 |
地球にやさしい「本当のエコ」 |
苫米地 英人 (著) |
サイゾー |
106 |
グリーン・ライ~エコの嘘~ (教育用DVD) |
|
ユナイテッド・ピープル |
107 |
バベルの学校 [DVD] |
|
ユナイテッド・ピープル |
108 |
ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~ [DVD] |
|
ビデオメーカー |
109 |
フード・インク スペシャル・プライス [DVD] |
|
紀伊國屋書店 |
110 |
おいしいコーヒーの真実 [DVD] |
|
アップリンク |