no. |
資料番号 |
書名 |
著者名 |
出版者 |
1 |
0108029 |
高慢と偏見、そして殺人 |
JamesP.D. |
早川書房 |
2 |
0108030 |
The books : 365人の本屋さんがどうしても届けたい「この一冊」 |
ミシマ社 |
ミシマ社 |
3 |
0108031 |
エコー・メイカー |
Powers Richard |
新潮社 |
4 |
0108032 |
屍者の帝国 |
伊藤 計劃 |
河出書房新社 |
5 |
0108033 |
カラマーゾフの妹 |
高野 史緒 |
講談社 |
6 |
0108034 |
フラミンゴの村 |
澤西 祐典 |
集英社 |
7 |
0108035 |
犯罪 |
Schirach Ferdinand von |
東京創元社 |
8 |
0108036 |
時間と宇宙のすべて |
Frank Adam |
早川書房 |
9 |
0108037 |
知っておきたい熱力学の法則と賢いエネルギー選択 |
Stein Richard S. |
エヌ・ティー・エス |
10 |
0108038 |
乱流の計算科学 |
金田 行雄 |
共立出版 |
11 |
0108039 |
よくわかる航空力学の基本 |
国竹 泰夫 |
秀和システム |
12 |
0108040 |
現代熱力学 : 熱機関から散逸構造へ |
Prigogine I. |
朝倉書店 |
13 |
0108041 |
ぜんぶわかる脳の事典 : 部位別・機能別にわかりやすくビジュアル解説 |
坂井 建雄 |
成美堂出版 |
14 |
0108042 |
人類はなぜ短期間で進化できたのか : ラマルク説で読み解く |
杉 晴夫 |
平凡社 |
15 |
0108043 |
原発ゼロ社会へ!新エネルギー論 |
広瀬 隆 |
集英社 |
16 |
0108044 |
領土問題をどう解決するか : 対立から対話へ |
和田 春樹 |
平凡社 |
17 |
0108045 |
ヤクザ式一瞬で「スゴい!」と思わせる人望術 |
向谷 匡史 |
光文社 |
18 |
0108046 |
宇宙に外側はあるか |
松原 隆彦 |
光文社 |
19 |
0108047 |
奈良地名の由来を歩く |
谷川彰英著 |
KKベストセラーズ |
20 |
0108048 |
日本の国境問題 : 尖閣・竹島・北方領土 |
孫崎 享 |
筑摩書房 |
21 |
0108049 |
沖縄と米軍基地 |
前泊 博盛 |
角川書店 |
22 |
0108050 |
橋の形を読み解く : 橋の構造や用途を理解するための実用的な入門書 |
Denison Edward |
ガイアブックス |
23 |
0108051 |
設計美学 : エンジニアリングデザインのための意匠設計入門 |
Ashford Fred C. |
ダヴィッド社 |
24 |
0108052 |
なぜコンピュータの画像はリアルに見えるのか : 視覚とCGをめぐる冒険 |
梅津信幸著 |
NTT出版 |
25 |
0108053 |
宮大工西岡常一の遺言 |
山崎 佑次 |
彰国社 |
26 |
0108054 |
ダムの科学 : 知られざる超巨大建造物の秘密に迫る |
ダム工学会 |
ソフトバンククリエイティブ |
27 |
0108055 |
北欧デザインの巨人たち : あしあとをたどって。 |
萩原 健太郎 |
ビー・エヌ・エヌ新社 |
28 |
0108056 |
わかる材料力学と演習 |
松田 弘 |
日本理工出版会 |
29 |
0108057 |
土木遺産 : 世紀を越えて生きる叡智の結晶 |
建設コンサルタンツ協会『Consultant』編集部 |
ダイヤモンド社 |
30 |
0108058 |
メイカーズ : 21世紀の産業革命が始まる |
Anderson Chris |
NHK出版 |
31 |
0108059 |
こんなものまでつくれるの? : 身近な材料を使ったものづくり |
日本機械学会 |
技報堂出版 |
32 |
0108060 |
朽ちる鉄の美 : 機能とカタチのデザイン |
山本 剛史 |
淡交社 |
33 |
0108061 |
セルオートマトン : 複雑系の具象化 |
森下 信 |
養賢堂 |
34 |
0108062 |
図解SolidWorks実習 : 3次元CAD完全マスター |
栗山 弘 |
森北出版 |
35 |
0108063 |
大阪 = Osaka |
D & Department Project |
D&DEPARTMENT PROJECT |
36 |
0108064 |
産業遺産を歩こう : 初心者のための産業考古学入門 |
平井 東幸 |
東洋経済新報社 |
37 |
0108065 |
プロが教える橋の構造と建設がわかる本 |
藤野 陽三 |
ナツメ社 |
38 |
0108066 |
群れはなぜ同じ方向を目指すのか? : 群知能と意思決定の科学 |
Fisher Len |
白揚社 |
39 |
0108067 |
ビジュアルディクショナリー : 英和大事典 |
ドーリング・キンダーズリー社 |
日東書院本社 |
40 |
0108068 |
知的LEGO Mindstorms NXTプログラミング入門 : BricxCCとNXCで学ぶ |
高本 孝頼 |
CQ出版 |
41 |
0108069 |
SolidWorksによる3次元CAD |
門脇 重道 |
実教出版 |
42 |
0108070 |
Joe NagataのLEGO MINDSTORMS NXT歩行ロボット製作入門 |
Nagata Joe |
オーム社 |
43 |
0108071 |
入門Lego Mindstorms NXT(エヌエックスティ) |
大庭 慎一郎 |
ソフトバンククリエイティブ |
44 |
0108072 |
LabVIEWで学ぶ「最新」LEGO Mindstorms NXT入門 |
三島 健太 |
技術評論社 |
45 |
0108073 |
図解希土類磁石 |
佐川 眞人 |
日刊工業新聞社 |
46 |
0108074 |
ネオジム磁石のすべて : レアアースで地球 (アース) を守ろう |
佐川 眞人 |
アグネ技術センター |
47 |
0108075 |
ダムマニア |
宮島 咲 |
オーム社 |
48 |
0108076 |
音の科学と擬似科学 : 音の不思議と怪しい話 |
蘆原 郁 |
コロナ社 |
49 |
0108077 |
Verilog HDL&VHDLテストベンチ記述の初歩 |
安岡 貴志 |
CQ出版 |
50 |
0108078 |
よくわかる最新画像処理アルゴリズムの基本と仕組み |
長尾 智晴 |
秀和システム |
51 |
0108079 |
チューリングを読む : コンピュータサイエンスの金字塔を楽しもう |
Petzold Charles |
日経BP社 |
52 |
0108080 |
コンピュータアーキテクチャ : その組み立て方と動かし方をつかむ |
丸岡 章 |
朝倉書店 |
53 |
0108081 |
音声信号処理 : 音声の性質と聴覚の特性を考慮した信号処理 |
今井 聖 |
森北出版 |
54 |
0108082 |
半導体工場のすべて : 設備・材料・プロセスから復活の処方箋まで |
菊地 正典 |
ダイヤモンド社 |
55 |
0108083 |
リーダーシップ、コミュニケーション、メール、会議、やる気を左右するワナ |
|
日経BP社 |
56 |
0108084 |
見積もり、計画、キックオフ、進捗管理、リスク管理、課題・変更管理に潜む落とし穴 |
日経systems |
日経BP社 |
57 |
0108085 |
はじめてのパターン認識 |
平井 有三 |
森北出版 |
58 |
0108086 |
OpenCV2プログラミングブック : OpenCV2.2/2.3対応 |
OpenCV2プログラミングブック制作チーム |
マイナビ |
59 |
0108087 |
サウンドとオーディオ技術の基礎知識 : 音楽が10倍楽しくなる! |
坂本 真一 |
リットーミュージック |
60 |
0108088 |
基礎・ソート・データ構造・数学 |
Cormen Thomas H. |
近代科学社 |
61 |
0108089 |
よくわかる!半導体 |
電子情報技術産業協会ICガイドブック編集委員会 |
産業タイムズ社 |
62 |
0108090 |
未来を創る!半導体 |
電子情報技術産業協会ICガイドブック編集委員会 |
産業タイムズ社 |
63 |
0108091 |
半導体産業データ |
電子情報技術産業協会ICガイドブック編集委員会 |
産業タイムズ社 |
64 |
0108092 |
実践OpenCV : 映像処理&解析 |
永田 雅人 |
カットシステム(発行) |
65 |
0108140 |
サウンドエフェクトのプログラミング : Cによる音の加工と音源合成 |
小坂 直敏 |
オーム社 |
66 |
0108094 |
工学系のための生化学 |
左右田 健次 |
化学同人 |
67 |
0108095 |
スミス基礎有機化学 |
SmithJanice Gorzynski |
化学同人 |
68 |
0108096 |
日経業界地図 |
日本経済新聞社 |
日本経済新聞出版社 |
69 |
0108097 |
会社四季報業界地図 |
東洋経済新報社 |
東洋経済新報社 |
70 |
0108098 |
使える!有機合成反応241実践ガイド |
丸岡 啓二 |
化学同人 |
71 |
0108099 |
iPS細胞 :夢の再生医療を実現する |
水谷 仁 |
ニュートンプレス |
72 |
0108100 |
日本医事新報 |
日本医事新報社 |
日本医事新報社 |
73 |
0108101 |
イオン液体の科学 : 新世代液体への挑戦 |
イオン液体研究会 |
丸善出版 |
74 |
0108102 |
現場で役立つ金属分析の基礎 : 鉄・非鉄・セラミックスの元素分析 |
日本分析化学会 |
オーム社 |
75 |
0108103 |
現場で役立つ環境分析の基礎 : 水と土壌の元素分析 |
日本分析化学会 |
オーム社 |
76 |
0108104 |
幹細胞 |
山中 伸弥 |
朝倉書店 |
77 |
0108105 |
最新化学業界の動向とカラクリがよくわかる本 |
田島 慶三 |
秀和システム |
78 |
0108106 |
iPS細胞がわかる本 |
日本科学未来館 |
PHP研究所 |
79 |
0108107 |
ナノカーボン : 炭素材料の基礎と応用 |
尾上 順 |
近代科学社 |
80 |
0108108 |
「細胞シート」の奇跡 : 人はどこまで再生治療できるのか |
岡野 光夫 |
祥伝社 |
81 |
0108109 |
世界でもっとも強力な9のアルゴリズム |
MacCormick John |
日経BP社 |
82 |
0108110 |
もう一つの地球が見つかる日 : 系外惑星探査の最前線 |
Jayawardhana Ray |
草思社 |
83 |
0108111 |
要点と整理物理から考える微分積分入門 |
松田 修 |
電気書院 |
84 |
0108112 |
正倉院の歴史 |
橋本 義彦 |
吉川弘文館 |
85 |
0108113 |
放射線を科学的に理解する : 基礎からわかる東大教養の講義 |
鳥居 寛之 |
丸善出版 |
86 |
0108114 |
折紙の数理とその応用 |
野島 武敏 |
共立出版 |
87 |
0108115 |
独検過去問題集 2012年版: 5級・4級・3級 |
ドイツ語学文学振興会 |
郁文堂 |
88 |
0108116 |
独検過去問題集 2012年版: 2級・準1級・1級 |
ドイツ語学文学振興会 |
郁文堂 |
89 |
0108117 |
教養のための西洋史入門 |
中井 義明 |
ミネルヴァ書房 |
90 |
0108118 |
平城京事典 : 図説 |
奈良文化財研究所 |
柊風舎 |
91 |
0108119 |
幾何的な折りアルゴリズム : リンケージ,折り紙,多面体 |
Demaine Erik D. |
近代科学社 |
92 |
0108120 |
日本歴史災害事典 |
北原 糸子 |
吉川弘文館 |
93 |
0108121 |
TOEICテスト新公式問題集 |
Educational Testing Service |
国際ビジネスコミュニケーション協会TOEIC運営委員会 |
94 |
0108122 |
メイク・スペース |
Doorley Scott |
阪急コミュニケーションズ |
95 |
0108123 |
量子力学を学ぶための数学入門 |
遠藤 龍介 |
プレアデス出版 |
96 |
0108124 |
Dブレーン : 超弦理論の高次元物体が描く世界像 |
橋本 幸士 |
東京大学出版会 |
97 |
0108125 |
はじめて学ぶドイツ文学史 |
柴田 翔 |
ミネルヴァ書房 |
98 |
0108126 |
"測る"を究めろ! : 物理学実験攻略法 |
久我 隆弘 |
丸善出版 |
99 |
0108127 |
よくわかる日本建築の見方 |
中川 武 |
JTBパブリッシング |
100 |
0108128 |
アウシュヴィッツ博物館案内 |
中谷 剛 |
凱風社 |
101 |
0108129 |
ナチズムの時代 |
山本 秀行 |
山川出版社 |
102 |
0108130 |
物理と工学で使う行列と固有値 |
谷 克彦 |
技術評論社 |
103 |
0108131 |
ドイツは過去とどう向き合ってきたか |
熊谷 徹 |
高文研 |
104 |
0108132 |
ドイツクリスマスマーケットめぐり |
見市 知 |
産業編集センター |
105 |
0108133 |
ケンブリッジ物理公式ハンドブック |
Woan Graham. |
共立出版 |
106 |
0108134 |
これが物理学だ! : マサチューセッツ工科大学「感動」講義 |
Lewin Walter H. G. |
文藝春秋 |
107 |
0108135 |
2100年の科学ライフ |
加来 道雄 |
NHK出版 |
108 |
0108136 |
英和学習基本用語辞典物理 : 海外子女・留学生必携 |
藤澤 皖 |
アルク |
109 |
0108137 |
工学系のための量子力学 : 量子効果ナノデバイスの基礎 |
上羽 弘 |
森北出版 |
110 |
0108138 |
やさしく歌えるドイツ語のうた : 歌の翼にドイツ語のせて! |
田辺 秀樹 |
日本放送出版協会 |
111 |
0108139 |
ふたりの微積分 : 数学をめぐる文通からぼくが人生について学んだこと |
Strogatz Steven H. |
岩波書店 |