奈良工業高等専門学校

KOSEN LIFE ! 高専生活

その他の活動

なでしこプロジェクト

なでしこプロジェクト

なでしこプロジェクトに入った理由

  • 先輩方や他学科の人との交流する機会が欲しかったから
  • 女子の友達や先輩とのつながりができそうだったから
  • 女子学生と交流できる機会が増えるから
  • 雰囲気がよく,楽しそうだったから
  • なでしこプロジェクトに参加することでイベントや企画に参加する機会が増やすため
  • 入学前の高専祭でなでプロの人たちから話を聞いて,興味を持ったから
  • 過去のイベントでなでしこプロジェクトの先輩が奈良高専のことをやさしく教えてくれたから

普段の活動内容は何ですか?

  • 小中学生向けのイベントを実施したり,ポスターセッションを企業さんや女子中学生向けにしたりしています
  • SNSで奈良高専の女子学生について情報を発信
  • 12月のワークショップで小学生とフラワーライトを作る(+それに向けての準備)
  • 入学説明会等で中学生の相談にのる
  • 女子中学生に高専の魅力を伝える

活動を通して何か得られたものはありましたか?

  • 他学科や先輩とのつながり
  • 高専フェスと女子フォーラムを通して,他高専とのつながりができる
  • 同学年の先輩と初めてのかわいい後輩と課外活動経験
  • イベントを通して,人に物事を教えることが上達した
  • チャレンジ精神が旺盛になった
  • イベントをするにあたって,実際に物を作る力,メンバーとのコミュニケーション
  • 高専の体験入学のお手伝いでお金と経験を得た

奈良高専を中学生にアピールしてください!

  • 自由度が高く,自然が豊かで1年生から専門的なことが学べます
  • たくさんおもしろくて優しい人たちがいます!勉強も頑張れば,とことん専門を突き詰められる学校です
  • 5年間友達と同じクラスで過ごせるので,つらい時やしんどい時に助け合える仲間ができます
  • 他の学校とは違う授業があって楽しい!クラスによって授業が午前だけということが1年生のうちからある
  • 女子は少ないけど,クラス替えがないので深いつながりができやすい.人間関係が苦手だった子でも,前期からグループワークがあるので新しい友達を作りやすい.(学科による

中学生の皆さんへのメッセージ

  • 興味がある方は体験入学にぜひ来てください!
  • 高専に来たら新しいことが色々出来て毎日とっても楽しくなると思います!
  • 高専は,全国の様々な個性が集う場所です。「モノづくりが好き」「自分の『好き』を極めたい」「自分の個性を受け入れてくれる場所が欲しい」...そんな方は,ぜひ奈良高専にお越しください!
なでしこプロジェクト
なでしこプロジェクト
キャラクターデザイン

キャラクターデザイン

DATA
機械工学科5年
宇野 暁斗

宇野さんは、持ち前のデザイン力で本校マスコットキャラクター「じゃんぺん」のデザインを提案し、令和6年7月に学校の規程に採用されました。高専卒業後は、千葉大学工学部総合工学科デザインコースに進学されます。
宇野さんに高専について語ってもらいました。

宇野 暁斗

高専を進路に選択した理由を教えてください。

小さいころからモノ作りが大好きで想像したモノを自分の手でカタチにしたいという思いがあったからです。中2の頃に母親に高専の存在を教えて貰い、オープンキャンパスに参加すると「絶対高専に行きたい!」となっていました。滋賀県には高専がなかったので近県の高専を見て回った結果、一番楽しそうと感じ、やりたいことと合致している奈良高専に決めました。

高専に入学して一番取り組んだことは何ですか?

部活動も頑張っていましたが一番取り組んだのは日ごろの創造制作です。忙しいときも何かしら描いたり、作ったりしていました。編入学の時に提出した在学中の作品をまとめたポートフォリオが作れたのは、なんやかんやコツコツやっていたからだと思います。

いつからデザインに興味を持ちましたか?

私は、受講していた「しなやかエンジニア教育プログラム」の影響が大きいと思います。年数回行われる講義もですが一番大きいきっかけはプロトタイプを制作するワークショップに参加したことです。こんな進路もありだなと感じた瞬間でした。また、母親の仕事や機械工学科の実習や製図が好きだったことも影響していると思います。

ふだんの勉強と課外活動等の両立にどう取り組みましたか?

両立はできていませんでした。(笑)私はどちらかというと部活動や日ごろの制作などの課外活動に注力していたと思います。テスト期間はクラスの賢い同級生や寮の友達に教えてもらってなんとか乗り切っていた感じです。しかし、全くしていなかったわけではなく、課題やレポートはしっかりしていましたし、テスト2週間前には勉強に取り掛かっていたと思います。

奈良高専を中学生にアピールしてください。

普通の高校にない設備が使えるのでモノづくりが好きな人には魅力的な空間です。最近の奈良高専は、起業家工房Hub×Fabに多くの機械が入り、作りたいと思ったモノをすぐ作れる環境が整っています。
授業や課題は大変ですが何か好きなことがあればつらいことも乗り越えられると思います。
ぜひ一度、奈良高専に来てみてください!

キャラクターデザイン
キャラクターデザイン

奈良高専マスコットキャラクター「じゃんぺん」

PAGETOP