情報処理研究会
- DATA
- 情報工学科
瀧口 大地
情報処理研究会
いつからクラブを始めましたか?
昨年(2023年)の5月ごろから当時の部長や副部長が開けてくれる部室に行って活動をしていました。数少ない情報工学科の先輩との時間だったのでもっと噛みしめておけばよかったです(笑)。
このクラブに興味を持ったきっかけを教えてください。
情報処理研究会(情研)の見学に初めて行った時に、活動の内容や気になることを積極的に教えていただいたことが一番のきっかけです。それぞれが自由にやるべきことを見つけて努力するスタンスを教えていただき、他の部活にない自由度でいいなあと思った記憶があります。
クラブと勉強の両立にどう取り組んでいますか?
情研は各々が活動したいときに部室を開けて自由に動くので部活と勉学の両立には苦労しません。定期的にある勉強会などのイベントで学んだことが授業に活かせることがあるので、慣れない専門教科でもスタートダッシュをきれると思います。
情報処理研究会での目標をきかせてください。
私の直近の目標は高専プロコン(高専3大コンテストの1つ)で最優秀賞や企業賞を獲ることです。高専プロコンは情研で推奨されている活動のうちの一つで、自身の成長を感じられるのでやりがいがあります。
奈良高専を中学生にアピールしてください。
奈良高専は科ごとに世界が違うと言っても過言ではないので一概には言えないのですが、様々なことに挑戦してみようと思っている人なら間違いなく楽しめます。先生方が機会を多く用意してくださり、もちろん手助けもして頂けます。1、2年長く生きただけとは思えないほど頼りになる先輩の皆様もいます。同じように何かに挑もうとする人が必ずクラスにいます。自分のやってみたいことがこの学校でできそうなら、是非チャレンジしてみてください。
あとここにはおもしろいひとがいっぱいいます(重要)
最後にひとこと!
ちなみに今情研の部員間では原神が最も流行しています。