学科展示
奈良高専の5つの学科の活動紹介や制作物の展示をしております。
日常生活では知る事の出来ない機械の仕組みや自然の現象、電気の性質など
様々な分野について体験していただくことが出来ますので、ぜひお越しください!
機械工学科展
場所:物理実験室
テキサン
校門近くにある飛行機の「テキサン」を知っていますか?テキサンの老朽化した部分を修復する「テキサンレストアプロジェクト」が機械工学科で進められています。
興味のある方は是非機械工学科展まで!
LaQ
奈良吉野発の知育玩具"LaQ"で作られた動く遊園地が展示されています。また、LaQで小さな鹿を作れるので、LaQを手軽に楽しく体験してみたい方は是非お越しください!テッポウエビ
ハサミを閉じるだけで近くの小魚を気絶させることができる「テッポウエビ」をご存知ですか?ハイスピードカメラによる撮影など、奈良高専ならではの方法でテッポウエビを解明しています。
この活動を通し、奈良高専のおもしろさを紹介します。
電気工学科展
場所:1S教室
電気工学科の学生たちが作った電気工作を中心に、小さい子でも楽しめるものを展示しています。見てふれて学んで遊べるブースです。
この機会に電気について詳しくなろう!
電子制御工学科展
場所:1M教室
今年チャレンジいたしましたのは、磁性流体時計の製作です。磁性流体とは、液体状のものが磁石を近づけると磁石に反応して動くものです。それを使い時計を作りました。他には昨年展示していた自動ハンドベル演奏機の演奏や2足歩行ロボットの展示、レゴマインドストームを使ったラジコンなどがあります。みなさんぜひ電子制御工学科展に足を運んでください!
情報工学科展
場所:2I教室
今年も情報工学科展は、趣味方向から新分野まで、幅広く行います!
・セキュリティ:そのカメラ、問題につき(不正アクセス、ダメ、ゼッタイ)
ネットワークカメラへのハッキング実演
・VR :ついに奈良高専もVR化
VR高専
・音楽ゲーム :工業系高専生による自主制作ゲーム
Wave-Tone
今年の情報工学科展もよろしくお願いします!!
物質化学工学科展
場所:化学実験室
C科展では来場された皆さんに化学の楽しさ、面白さを伝えるために目の前で不思議な化学実験を行います。
さらに、皆さんにより近く「化学」に触れてもらうため、子供用白衣の貸出し、また今回は実際に「やってみる」をテーマとした体験型の実験を展示しております。
小学生の皆さん!
来れば夏休み、冬休みの自由研究が大成功すること間違いなし!
中学生の皆さん!
高専の物質化学工学科に入学を検討中なら、説明会とはまた違った見学ができる良い機会ですよ!
是非、老若男女問わずお越しください。