お知らせ

『脱炭素を実現する夢の水素エネルギー』イベント参加
 和歌山高専 専攻科1年 赤松兵馬さん編

更新:2022年08月10日

~ 高専を目指す中学生に読んでほしいシリーズ⑧ ~

奈良県主催イベント『脱炭素を実現する夢の水素エネルギー』で科学教室を行いました。GEAR5.0K-§MARTユニットリーダーである、奈良高専 物質化学工学科 山田准教授が昨年度に引き続き行っている科学教室です。奈良県内での水素エネルギーへの理解、普及を目的に行われました。科学教室には老若男女、幅広いご参加がありました。
GEAR5.0事業の一環として行われたイベントに和歌山高専、綱島教授と研究室から2名の学生がサポートとして参加しました。今回は、イベントでも子供たちに積極的に声を掛けていた、エコシステム工学専攻科1年の赤松兵馬さんにお話を聞きました。


科学教室

科学教室名:『脱炭素を実現する夢の水素エネルギー』奈良県主催イベント内、科学教室「燃料電池を作ってみよう」
開催日:2022年7月31日10:00~16:00
会場名:イオンモール大和郡山イベント広場


20220731301.jpg

イベントで参加者に説明する赤松さん


イベントに参加して

小学生に会うことがまずないので、とても新鮮な気持ちでした。
1番感じたことは、『水素』の説明だけでも難しいということです。
「水素は軽い気体で、風船に入れたら浮くんよ。」と言っても、なかなか伝わらない...
私自身も子供の頃、風船には同じ空気が入っていると思っていたので、それを伝えるには苦労しました。
でも、目を輝かせてニコニコして聞いてくれる子供たちと出会えてよかったと思います。

20220731300.jpg

イベント参加者に声を掛ける赤松さん


高専に入学したきっかけ

親の勧めがあって入学しました。 小学低学年の頃から、理科が楽しかったんです。理科全般が好きでした。
中学の理科の先生が常にちょっとした実験をしてくれて、楽しかったことをよく覚えています。
今では実験と言えないような簡単な実験でした。
葉っぱを見て、葉脈を見つけるとか。ものを溶かしてみるなど。
詰め込み型の勉強ではなく、実際に自分で手を動かしてすることが楽しいと思いました。
そんな小さな実験でもワクワクしたのを覚えています。
高専では沢山の実験をすることが出来ると聞き、決めました。

中学生へメッセージ

きっと、定期テストの厳しい基準点に心配している人も多いんではないかと思います。
正直、レポートを提出することを大変だと思うこともあります。
でも、『理科が好き』だったり、『実験をしたい』という気持ちが強い中学生にはぜひ入学してほしいと思います。
普通科だと実験をするチャンスはなかなかないと思います。
おすすめは「実験が好きな人」です!

進路について

専攻科に上がろうと思ったのは、実験の成果はすぐに出ない、 専攻科の2年間でじっくり実験をしたいと思ったからです。
今行っているのはイオン液体の合成の研究です。
イオン液体はちょっとだけ構造の違うものをアレンジして合成ができる、デザイナー溶媒とも言われている液体なんです。
なので、無限の可能性がある研究を手を動かしてコツコツ進め、思う成果が出たときには感動があります。
まだ、卒業後就職するのか大学院に進学するのかまだ決め切れていませんが、研究は楽しいです。

指導教員

和歌山工業高等専門学校 生物応用科学科
綱島 克彦 教授


ページのトップへ