HOME
>
[奈良高専Q&A] 学生生活について
-
学生生活について
自転車やバイクで通学できますか? ・自転車の通学については、
所定の手続き(自転車の保険加入等)を経て、許可された場合のみ認めています。使用する自転車には自転車点検後に発行される許可ステッカーの貼付が必要です。また、交通法規違反やマナー違反行為を繰り返すなど、自転車の使用状況が悪い場合には自転車の一時的な使用停止または使用禁止の措置を取ることがあります。
・また、単車の通学については、第3学年以上であり、通学が不便な地域(学校が指定した地域)に限って許可することがあります。通学許可申請については原則として7月及び2月に行います。
女子学生はどのくらいいますか? 令和6年4月1日現在で本科の5学科には245名の女子学生が在籍しています。その割合は全学生の約24%で、内訳は物質化学工学科97名、情報工学科51名、電気工学科48名、機械工学科27名、電子制御工学科22名です。また、専攻科にも17名在籍しています。
校則はどうなっていますか? 学生生活を送る上で守らなければいけないルールを定めています。
いくつか例を挙げてみます。
【1】制服について
1、2年生は着用を義務付けています。3年生も制服が望ましいですが、私服も認めています。
【2】アルバイトについて
勉学に支障をきたすため推奨はしていません。経済的な理由などでアルバイトをしなければならない場合には、届を提出してもらっています。
【3】免許取得について
免許取得は、夏・冬・春の長期休業中に限って認めています。
単車による通学は、通学が不便な地域(学校が指定した地域)に限って認めており、自動車による通学は一切認めていません。また、免許取得者には単車運転講習会を開催し、安全運転に努めてもらっています。
学生が色々なことを相談できるカウンセラーはいますか? 学外の心理カウンセラー(臨床心理士)が相談を受け付けてくれます。また、教職員にも学生相談員、セクシャルハラスメント相談員がいますので、気軽に相談することもできます。
詳しくはこちら
学生食堂や売店はありますか? 奈良高専では、食堂と売店(購買)は生協が運営しています。生協ではバランスの取れた食事を安価で食べることができます。また、売店では学生生活で必要なものから、雑誌、菓子類まで販売しています。
教室には冷暖房設備はありますか? 各教室に冷暖房を完備しています。
学生生活を続けていく上で必要なお金はどれくらいでしょうか? 以下のようになっています。
項 目 金 額(円) 内 訳 入学時必要額(円) 10月納入額(円) 入学料 84,600円 84,600円 授業料 (年額)
234,600円(前期分)
117,300円(後期分)
117,300円教科書・教具等 約60,000円 約60,000円 その他
(学生会費、積立金、後援会費など)59,350円 46,950円 12,400円 合 計 約438,550円 約308,850円 129,700円
入学料や授業料の免除を受けることができますか? 奨学金はありますか? 第1~3学年は、高等学校等就学支援金という授業料の一部又は全部を支援する制度があります。原則として申請には、「マイナンバーカード」が必要になりますので、なるべく入学するまでに取得してください。また、第4学年~専攻科2年生は、高等教育の修学支援新制度という給付型奨学金と授業料、入学金の減免によって、住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯を支援する制度があります。
この公式ホームページの作成・管理は奈良工業高等専門学校学生課入試係が行っております。
ご質問は、下記またはページに記載されている問い合わせ先にお願いします。
E-mail:nyusi◇jimu.nara-k.ac.jp
(巡回ロボット対策によりメールアドレスの@を◇に変えています。送信の際は◇を@に変えてから送信してください。)