アバウト
高専祭実行委員長あいさつ
みなさん。こんにちは。
私は、奈良高専の高専祭実行委員会実行委員長を務めております、4年物質化学工学科の谷口聡生と申します。
さて、今年も本校の恒例行事である高専祭を11/7、11/8に開催します。
今年度もダブル企画や展示、模擬店などを多数取り揃えて一段と賑やかな高専祭を目指しています!
特に、今年度の見所としましては3つございます。
1つ目各学科による学科展
本校の5学科がそれぞれ特有の展示物や、実験体験コーナーを用意しております。普段体験できないような、自然の驚くべき現象や本校の技術を組み合わせた、ユニークな内容となっております!
2つ目在学生による高専説明会
学生による、中学生や保護者、その他高専に興味がある方を対象とした高専説明会を開催します!野外の特設ブースにて、本校の高専祭実行委員会のメンバーがみなさんに、高専の色々なことをお教えします!本校に入学を考えている方は高専祭を楽しみながら有力な情報をゲットしてみてはいかがでしょうか?
3つ目ステージ規模拡大
前年度よりも迫力満点のステージになっており、ゲーム企画やラジコン企画など新たな企画を多数揃えており、誰でも楽しめるステージを用意しております!
その他、当日は実行委員会のメンバーを探し出してスタンプをもらうとプレゼントをゲットできるスタンプラリーを用意しています.老若男女幅広いお客様に楽しんでもらえること請け合いです!
是非、ご家族、ご友人、たくさんの知り合いを誘ってこの高専祭で思い出作りをしてほしいと思います!
実行委員会一同、みなさんのご来場を心待ちにしております。
企画
今年の高専祭もさまざまな企画を行います!
(一部の企画にマウスポインタをあわせると企画の説明が表示されます。)
7日(土) タイムテーブル
時刻 | 企画 |
11:00 | 開会宣言 |
11:00 | 軽音部ライブ |
11:30 | ペットボトルボーリング |
11:50 | ブラックボックス |
12:10 | 軽音部ライブ |
12:40 | ○×クイズ |
13:00 | 合唱部コンサート |
13:30 | 吹奏楽コンサート |
14:30 | BINGO |
15:00 | ラジコン大会 |
15:30 | 軽音部ライブ |
16:00 | 閉会 |
8日(日) タイムテーブル
時刻 | 企画 |
10:00 | 開会宣言 |
10:00 | 軽音部ライブ |
10:30 | ランキングダービー |
10:50 | むっちゃギントン |
11:10 | 早組大会 |
11:30 | 軽音部ライブ |
13:00 | 吹奏楽コンサート |
14:30 | ポッキーゲーム |
15:00 | 軽音部ライブ |
15:30 | 閉会 |
常時開催の企画
- スタンプラリー
- すべての科展と赤色のシャツを着た高専祭実行委員の人からスタンプ(シール)をもらおう!全部のスタンプを集めた方には体育館でお菓子をプレゼント!
- バルーンアート・ふわふわ浮くふうせん
- 正門前、学生玄関前でバルーンアートのふうせんや、ヘリウムガスを使ったふわふわ浮くふうせんをプレゼント!ちいさいお子様など、ぜひお越しください!
模擬店
からあげ、たこせんなどの定番のメニューから数多く出店しています!
| 商品 | 団体 |
A | フライドポテト | バレーボール部 |
B | スーパーボールすくい | 生協学生同好会 |
C | 豚まん | 情報工学科5年 |
D | ワッフル | バドミントン部 |
E | 揚げシューマイ | 硬式テニス部 |
F | カレーコロッケ | 電気工学科5年 |
G | ぶっかけうどん | 水泳部 |
H | たこせん | 弓道部 |
I | 焼きそば | 電子制御工学科3年 |
J | からあげ | バスケットボール部 |
K | アメリカンドック | 陸上競技部 |
L | 揚げパン | 電子制御工学科5年 |
M | わたがし | 物質化学工学科1年 |
N | ジュース | 高専祭実行委員会 |
O | コスプレカフェ | 物質化学工学科4年 |
P | フランクフルト | 剣道部 |
営業時間
模擬店の営業時間が7日と8日で異なっているため、ご注意ください。
11/7(土) | | 11:00~15:30 |
11/8(日) | | 10:00~15:30 |
学科展示
奈良高専の5つの学科の活動紹介や製作物の展示をしております。
日常生活では知る事の出来ない機械の仕組みや自然の現象、電気の性質など
様々な分野について体験していただくことが出来ますので、ぜひお越しください!
機械工学科展
M科展では以下の3つの内容を展示します。
- テッポウエビを徹底解明
- ハイスピードカメラを使って、高専ならではの方法でテッポウエビを解明し、奈良高専のおもしろさを紹介していきます。
- インドアプレーンを飛ばそう!
- 自動制御できる屋内用飛行機を製作しようではないか!という憧れから始まった共同プロジェクトの活動内容を展示します。
- ミニ四駆「最速はどれだ!?」
- 同じモーターで4種類の力を持ったマシンをうまく使いこなして最速を目指せ!(体験型のブースとなります)
電気工学科展
電気工作物の展示や、今までの活動内容の発表を行います。ぜひ、お気軽にお越しください。
電子制御工学科展
自律走行ロボットを用いて学科紹介を行います。ロボットなどに興味のある方など、ぜひお越しください。
情報工学科展
情報分野のゲームやディスプレイを使用しての展示物を展示しております。情報分野に興味のある方など、たくさんの人の参加をお待ちしております。
物質化学工学科展
化学実験の実演を行います。様々な実験を行うので、実験に興味のある方など、お気軽にお越しください。
その他展示
各学科ごとの展示だけでなく、同好会等による活動紹介、制作物の展示も行なっております。
展示リスト
展示物 | 団体 |
鉄道模型、ジオラマ展示 | 機械研究会 |
日々の活動の発表 | 情報処理研究会 |
将棋体験、詰め将棋 | 将棋部 |
作品、活動内容の展示 | 美術部 |
創作物の会誌、CD、ゲームの展示 | 現代視覚文化研究会 |
早押しクイズ体験 | クイズ研究会 |
ゾムツールで遊ぼう | 数学LOVE! |
チャレンジプロジェクトの展示 | メディアコンペティション |
脱出ゲーム | 吉田一派 |
在校生による学校生活の紹介 | 高専祭実行委員会 |
在校生による学校生活の紹介
展示内容の1つの在校生による学校生活の紹介は、今年度から行う展示です。
奈良高専の各クラスの代表者達が、自分たちの学校生活について紹介します。
高専を受験するかどうか迷っている中学生や、高専の雰囲気を知りたい方など、お気軽にお越しください。
アクセス
※駐車場はございませんので、ご来場には公共交通機関をご利用ください。
最寄り駅から本校へのアクセス
奈良工業高等専門学校
〒639-1080 奈良県大和郡山市矢田町22番地 (Googleマップ)
近鉄郡山駅よりお越しの場合
「近鉄郡山駅」バス停より、奈良交通「小泉駅東口」または「矢田寺」行バスへ
ご乗車いただき「奈良高専」にて下車して下さい。
所要時間:約15分
大人運賃:270円
バス時刻表(奈良交通)
JR大和小泉駅よりお越しの場合
「小泉駅東口」バス停より、奈良交通「近鉄郡山駅」行バスへ
ご乗車いただき「奈良高専」にて下車して下さい。
所要時間:約20分
大人運賃:310円
バス時刻表(奈良交通)