平成20年度公開講座一覧
奈良高専
narakosen


 
   小・中学生向け
講座名・内容 開催日程 対象・受講者数等
楽しく作るライン追跡ロボット
〜君にもできるロボット製作〜

内容:「ライントレースロボット」のキットを用いてロボットを製作し,モノづくりの楽しさ,難しさなどを体験します。

日時:
  7月24日(木)〜25日(金)
  両日とも 10:00〜15:00
場所:本校
対象:小学5年〜6年生
受講者数:19名
受講料:3,200円(2日間)

小中学生のためのプログラミング講座
 〜スクイークによるゲーム制作〜

内容:ゲームが動く仕組みやゲームの中身について学び,また実際にゲームを制作する実習を通してプログラミングの技術を習得します。

日時:7月27日(日)
    10:00〜16:00
場所:本校
対象:小学高学年生及び中学生
受講者数:32名
受講料:無料
共催:電子情報通信学会関西支部

楽しい電気教室
〜手作りソーラーカーを作って学ぶ〜

内容:電気の性質を簡単な実験を通じて学び,講座の後半では,市販キットを利用して小型ソーラーカーを製作し,屋外レース競技を行います。

日時:
  7月31日(木)〜8月1日(金)
  両日とも 9:00〜12:00
場所:本校
対象:小学高学年生
受講者数:22名
受講料:3,200円(2日間)


   一般向け
講座名・内容 開催日程 対象・受講者数等

日本文学講座
 (上代・中世・近代)

内容:国語科の教員を中心にさまざまな研究内容を生かした日本文学講座(上代・中世・近代)を開講します。
第1回 「連句文芸の魅力−連歌・俳諧」
 何故,連歌や俳諧が流行したのか,世界に類の無いその文芸形式の魅力に迫ります。
第2回 「万葉集を読む−旅人と憶良」
 万葉集の代表的歌人として知られる,大伴旅人と山上憶良の歌を中心に,歌の背景やこの二人の交流を読み解くこととします。
第3回 「夏目漱石を読む」
 長編小説以外の文章や小品にも目を向けながら,漱石文学の思想的源流を探ります。

日時:
  第1回 7月25日(金)
  第2回 7月31日(木)
  第3回 8月8日(金)
  いずれも 10:00〜12:00
場所:本校
対象:一般
受講者数:8名
受講料:無料

文化探訪講座]Z
 「大和と近江 紅葉の古寺めぐり」

内容:フェノロサ没後100年に当たり,その足跡を振り返ります。聖林寺十一面観音像の秘話と魅力に迫ります。

日時:11月14日(金)
    9:00〜15:30
場所:聖林寺の国宝十一面観音像
    の見学など
日時:11月21日(金)
    9:00〜17:00
場所:石山寺・三井寺・法明院・フェ
    ノロサの墓の見学
    (バスツアー)
対象:一般
受講者数:29名
受講料:5,400円(バス代含)

   企業技術者、研究者、社会人向け
講座名・内容 開催日程 対象・受講者数等

化学は地球を救う
−明日を開く化学技術−

内容:本校物質化学工学科の最近の研究成果を紹介するとともに,大阪大学大学院教授・久保井亮一先生を迎えて,メンブレン・バイオテクノロジーの立場から,これからの地球環境のあり方と化学技術の進歩の方向を探ります。

日時:11月20日(木)
    13:30〜17:00
場所:本校
      
対象:企業技術者・研究者・社会人
受講者数:8名
受講料:無料