-
【各種証明書発行について】卒業生・修了生の方へ
各種証明書の発行
本校を卒業・修了された方で,各種証明書が必要な場合は,下記の要領でお申し込み下さい。
現在多くの方より依頼いただいておりますので、順次対応しております。お申し込みには余裕をもってご申請ください。
証明書の種類
- 卒業証明書
- 修了証明書
- 成績証明書(平成8年度以降の卒業生は単位修得証明書の内容を含む)
- 単位修得証明書
- 調査書
- 在籍期間証明書
※英文での証明書発行も可能です。
※成績証明書,調査書は本校指定の封筒(長形3号)に封入・厳封します。
そのほかの証明書で厳封を希望する場合は,その旨,お知らせ下さい。
※改姓された場合、改姓されたことがわかる書類(戸籍抄本など)を提出していただく必要があります。
「発行に要する日数の目安」
- 卒業・修了・成績・単位修得・在籍期間証明書: 申請受理してから、3日程度
- 調査書: 申請受理してから、1週間程度
※休業日(土日祝,年末年始)は除いた日数です。
郵送の場合は,郵便事情も考慮のうえ余裕を持ってお申込み下さい。
なお,英文の場合は上記日数から更に1週間程度余分してかかりますので,ご了承下さい。
請求方法
Ⅰ.窓口での受け取り
Ⅱ.郵送での受け取り
Ⅰ.窓口での受け取りの場合
郵送,FAX及びメールでのお申込みとなります。
必要事項を記入した証明書発行願(PDF)[⇒本科卒業生用][⇒本科修了生用][⇒専攻科修了生用](もしくは「下記6つの事項」を明記した書類(様式任意))
と受け取り希望日を,上記の「発行に要する日数の目安」を考慮の上,提出して下さい。
受け取りの際は,免許証や保険証など身分証明となるものをご持参のうえ,9~17時の間(休業日を除く)に
学生課教務係までお越し下さい。
念のため,来校いただく前に確認の電話をお願いします。
「下記6つの事項」
- 氏名(英文証明書が必要な場合はパスポート等に記載されているローマ字表記も記入して下さい。)
- 生年月日
- 卒業・修了年度及び学科
- 必要な証明書の種類及び部数
- 目的
- 電話番号(日中に連絡のつくもの)
※調査書の発行を希望する場合は,現住所も明記下さい。
Ⅱ.郵送での受け取りをご希望の場合
①窓口での受け取りと同様,必要事項を明記した書類
②送付先・氏名を記入し切手を貼付した返信用封筒(詳細は下記「返信用封筒について」参照)
③免許証や保険証等身分証明となるもののコピー(ご本人確認のため)
を添えて学生課教務係へ郵送して下さい。
「返信用封筒について」
1.大きさ(サイズ)
長形3号(235mm×120mm)が入る封筒 例:角形4号~角形2号
ただし,証明書を折らずかつ厳封を希望しない場合は 角形2号(角2)でお願いします。
2.切手の金額について
郵送料金の目安を参照の上,金額不足のない様貼付ください。
□郵送料金の目安(定形外の場合)
速達での返信をご希望の場合は,下記料金に280円を足して下さい。また,返信用封筒に朱書きで「速達」とご記入下さい。
必要部数 1~2部 3~11部 12部~ 金額(円) 120 140 205
その他
- 本校卒業・修了生の代理の方が請求または受け取りに来られる場合は,ご本人の委任状(様式は任意,委任される方ご本人の押印要)及び代理の方の身分証明となるもの(郵送受け取りの場合はコピー)が必要となります。
- 海外への発送は行っておりません。海外在住の方は,日本国内の代理の方に受け取りを依頼して下さい。この場合も上記<請求方法>に準じ,ご請求下さい。
- 上記の申し込み方法以外では受け付けておりません。
- 返信用封筒及び切手の立て替えは行いませんので,郵送での受け取りをご希望の場合は必ず応分の切手を貼付した返信用封筒を同封して下さい。
- 証明書の発行は無料です。
- 証明書の請求にあたってお知らせいただいた個人情報は,証明書の発行・発送のみに利用いたします。それ以外の用途に利用することはありません。
- 一度に発行する数は各証明書5通までといたします。
その他,不明な点がございましたら下記連絡先へご連絡願います。
請求先・連絡先
〒639-1080 大和郡山市矢田町22番地
奈良工業高等専門学校 学生課教務係
TEL :0743-55-6033
FAX :0743-55-6039
e-mail : kyoumu◇jimu.nara-k.ac.jp
(巡回ロボット対策によりメールアドレスの@を◇に変えています。送信の際は◇を@に変えてから送信してください。)このページは,奈良工業高等専門学校学生課教務係が作成しました。